染み抜き

洗濯で真っ白に!ワイシャツの襟の黄ばみを落すのは簡単だった!

[washup]

職業柄、毎日スーツを着る人はワイシャツは毎日交換していますよね。

毎日洗濯していても、ワイシャツの襟に黄ばみ黒ずみがついてしまいます。

ましてや1年に1回しか着ないワイシャツを取り出したら、襟が黄ばんでいたなんてこともあります。

この黄ばみ黒ずみは洗濯してもなかなか落ちませんよね。

今回は、そんなお悩みを解決するワイシャツの襟の黄ばみ・黒ずみの落とし方をご紹介します。

[washmiddle]

もくじ

【洗濯】ワイシャツ襟の黄ばみ・黒ずみの原因は?

ワイシャツの襟の黄ばみと黒ずみは、1日一生懸命仕事をしたあなたの努力の賜物(たまもの)です。

と言うとなんだかかっこいいですが、ズバリ、皮脂汚れホコリが原因です。

皮脂汚れが酸化すると黄ばんで、皮脂汚れがたまってホコリなどがつくと黒ずんでしまいます。

お風呂で首回りをよく洗っていても、意外と皮脂汚れや垢が落ちていなかったり、シャンプーをきちんと落としていないことも原因になります。

 

男性はちょうどネクタイの部分で押さえつけられているので、襟元は汚れが溜まりやすくなります。

夏はクールビズでネクタイをしていなくても、よく汗をかく季節なので、黄ばみや黒ずみがつきやすくなります。

ワイシャツだけに限らず、肌着も首回りが汚れますよね。

液体洗剤を使ってない?

毎日の洗濯で洗剤は液体洗剤?それとも粉末洗剤を使っていますか?

もし、液体洗剤を使っている場合は、汗をよくかく季節や皮脂汚れがひどい衣類を洗濯する時は粉末洗剤がおすすめです。

皮脂汚れは酸性で、皮脂汚れを落とすには中性の液体洗剤ではなく、アルカリ性の粉末洗剤が向いているんです。

洗濯洗剤の量は正しい?

洗濯するときに、正しい量の洗濯洗剤を入れていますか?

洗濯洗剤の量が少なすぎてもワイシャツの汚れは落ちませんし、洗濯洗剤が多すぎてもワイシャツに洗剤が残って、黄ばみの原因になってしまいます。

洗濯機は水の量に応じて洗剤の量も決まりますので、正しい既定の洗剤量で洗濯しましょう。

洗濯機が衣類でいっぱいになっていない?

ついつい、まだ入りそうと洗濯機に衣類を詰め込みがちになっていませんか?

洗濯機が衣類でいっぱいになってしまっていると、水や洗濯洗剤が十分に行き渡らずに汚れが落ちにくくなってしまいます。

洗濯する時には、洗濯機に衣類を詰め込みすぎず、洗濯機の7割程度にしておきましょう。

まとめ洗いしてない?

忙しいと週末にまとめて洗濯している人も多いですよね。

長時間洗濯せずにいると、皮脂汚れはどんどん酸化して落ちにくくなってしまいます。

できれば、黄ばんだり黒ずんだりするのを防ぎたいワイシャツなどは、こまめに洗うようにしましょう。

こまめな洗濯が難しいときは、クリーニングに出してプロに洗ってもらうのも一つの方法です。

[washmiddle]

【洗濯】ワイシャツ襟の黄ばみ・黒ずみを落す方法

原因が分かったところで、次はワイシャツの頑固な黄ばみと黒ずみを落とす方法を自分の経験も含めて紹介します。

軽い黄ばみ・黒ずみは食器用洗剤で

ワイシャツについた皮脂汚れは、つまり油汚れです。

軽い汚れであれば、食器用洗剤で落とすことができます。

~用意するもの~

  • 食器用洗剤
  • ぬるま湯
  • 使い古しの歯ブラシ
  • 手袋

肌が弱い人は手袋をして作業をしましょう。

食器用洗剤の代用で、クレンジングオイルシェーピングジェルを使うこともできます。

色物や柄物は、必ず目立たないところで色落ちしないか確かめます。

 

~手順~

  1. 黄ばんだ部分をぬるま湯で濡らす
  2. 食器用洗剤を直接塗る
  3. 軽くこすり合わせるか、使い古した歯ブラシで軽くこする
  4. ぬるま湯で食器用洗剤を洗い流す
  5. いつも通り洗濯する

力をこめてすり合わせたり、歯ブラシで思いっきりこすると生地を傷めてしまうので注意しましょう。

 

頑固な黄ばみ・黒ずみは酸素系漂白剤でつけ置きに

食器用洗剤だけでは落ちない時は、酸素系漂白剤でつけ置きしてさらに汚れを落とします。

酸素系漂白剤は色物や柄物に使えて便利ですが、漂白剤を使用できないワイシャツもあるので、洗濯表示をきちんと確認しましょう。

~用意するもの~

  • 酸素系漂白剤
  • ぬるま湯
  • 手袋

 

~手順~

  1. ぬるま湯に酸素系漂白剤を溶かす
  2. 食器用洗剤をつけてもみ洗いしたあと、20~30分酸素系漂白剤液につけ置き
  3. すすいで、いつも通り洗濯する

 

重曹とクエン酸の泡で汚れを落とす

アルカリ性の重曹と、酸性のクエン酸のダブル使いすることで、中和反応の泡を使って汚れを落とします。

~用意するもの~

  • 重曹
  • スプーン
  • 小さいコップなど
  • クエン酸
  • スプレー容器
  • 洗面器
  • 手袋

 

~手順~

  1. 重曹ペーストを作る(水250mlに対して重曹小さじ1程度)
  2. クエン酸でスプレーを作る(水100mlに対してクエン酸小さじ1/2)
  3. 重曹ペーストを、汚れの気になる部分にスプーンで塗る
  4. 重曹ペーストを塗った部分に、クエン酸スプレーをかける
  5. 少し時間をおいて、軽くすり合わせてもむ
  6. いつも通りに洗濯する

 

 

振りかけるだけで簡単!セスキ炭酸ソーダ

重曹と同じアルカリ性で似ていますが、重曹より水に溶けやすくスプレーにして使えるのでとても便利です。

軽い皮脂汚れであれば取ることができます。

~用意するもの~

  • セスキ炭酸ソーダ
  • スプレー容器
  • 洗面器
  • 手袋

 

~手順~

  1. セスキ炭酸ソーダでスプレーを作る(水500mlに対してセスキ小さじ1)
  2. 汚れの気になる部分に、セスキ炭酸スプレーを吹きかける
  3. 20分程時間を置く
  4. 軽くもみ洗いして、いつも通り洗濯する
[washmiddle]

【洗濯】ワイシャツ襟の黄ばみ・黒ずみを防ぐには?

せっかくワイシャツの襟の黄ばみ・黒ずみがきれいになっても、また皮脂汚れやホコリが付いてしまっては、また黄ばんでしまいます。

襟が黄ばんでしまわないように予防策を取りましょう。

 

ベビーパウダーを塗る

ベビーパウダーは汗や油を吸収する特徴があるので、きれいになったワイシャツの襟にはたいておけば、皮脂汚れがつきにくくなります。

赤ちゃんも使えるので、安心して使えますね。

 

洗濯のりでガード

ワイシャツの仕上げに洗濯のりをつけている人も多いですよね。

仕上げだけでなく、洗濯のりを襟もとにつけるだけで皮脂汚れがつきにくくなります。

ただ、カチッと仕上がるのでふんわりしたデザインのシャツは雰囲気が変わります。

 

専用テープでガード

「汚れガードテープ」というワイシャツ襟の黄ばみ・黒ずみの予防商品を見つけました。

よごれガードテープは半透明なテープを襟の内側に貼るだけです。

綿と同素材なのであまり違和感がなく使えるものです。

それをヒントに試してみたのは100円ショップで売っている医療用ガーゼです。

敏感肌にも優しい素材です。

医療用ガーゼを襟の長さに合わせて洗濯用の糊で着けるだけです。

使用後は洗濯前に剥がせばよいだけですから、楽ちんです。

コストも安いので、よかったら試してみて下さいね。
[washmiddle]

まとめ

今回は、ワイシャツの襟の黄ばみ・黒ずみの落とし方をご紹介しました。

毎日ワイシャツを着るビジネスマン・ビジネスウーマンにとってはいつも清潔にしておきたい襟です。

人により、垢(皮脂)と汗の量も違うので、ワイシャツの襟の汚れ度合いも違うでしょう。

自分に合った黄ばみ・黒ずみの落とし方と予防法を参考にしていただければ嬉しいです。
[washdown]