干し方

【洗濯のやり方】タオルがごわごわで臭い!解決するポイント

[washup]

 

毎日必ず使うタオル。

新しいタオルはふかふかなのに、使っているうちにいくら洗濯しても汚れやシミが落ちなくなってきていませんか?

ふわふわ感が戻らず、どんどんごわごわになっていませんか?

洗濯のやり方が悪いにかな、なんだか臭いことも・・・。

 

ごわごわしたタオル生地はループパイルが潰れた状態なので、ある事をすれば元の状態まで回復できるのです。

今回は、タオルの洗濯のやり方タオルがごわごわで臭い!を解決するポイントをご紹介します。

 

[washmiddle]

もくじ

タオルがごわごわで臭くなる原因は?対策と予防

タオルがごわごわになるのは、タオルの生地のループパイルが倒れてつぶれてしまっている状態なんです。

タオルを使っていると、どんどんループパイルがつぶれていきます。

また、すすぎが不十分で洗剤が残ったり、洗濯機にぎゅうぎゅうに詰め込んで他の洗濯物とこすれてしまうのも、タオルがごわごわになる原因です。

天日干しをするとからっと乾いて気持ちいいように思えますが、洗濯物も紫外線によって日焼けしてしまいます。

長時間、タオルを天日干しするのもタオルがごわごわになってしまう原因です。

 

1番使うタオルと言えば、フェイスタオルですよね。

帰宅したら必ず手を洗います。家族が多いと何度も手を拭くため、タオルが湿ったまま放置されることになります。

汗や汚れを吸い取ったタオルは長時間放置すると、雑菌が繁殖して臭くなってしまいます。

臭いだけでなくカビや黒ずみがでてきます。

  • タオルを洗濯するときは、余裕をもって洗濯機に入れます。
  • また、洗剤は適量を使ってすすぎ残しがないようにしましょう。
  • 濡れたタオルは放置せずに、乾燥させたり、できるだけ早く洗濯しましょう。
  • 干して乾いたら、放置せずにさっと取り込みましょう。

 

[washmiddle]

タオルがふわふわになる正しい洗い方

まさかとは思いますが、下着や洋服などと一緒に洗濯していませんか?

それ…NGです。

タオルはタオルだけの専用の洗濯ネットに入れて洗濯しましょう!

 

この時に特に汚れのひどいタオルと悪臭で臭いタオルは分けて下さい。

これらの汚れ・臭いタオルは大きめのバケツに分けて、洗濯用の重曹(粉末タイプ・酸素系漂白剤とも言います)を50~60度くらいのお湯に一晩漬け置き洗いするといいですよ。

殺菌効果があってきれいになり、嫌な臭いも取れます。

洗濯機で洗う場合もお湯の方がより効果があります。

重曹は台所や、家の掃除にも使えるので1つあると便利ですよ。

 

洗剤の選び方ですが、「室内干し」「臭わない洗剤」などにはまどわされないで下さい。

これも重曹粉末タイプの方がお勧めです。

液体でも良いのですが、粉末と違い細かな汚れや臭いと黄ばみには行き届かない場合もあります。

 

今の洗濯機にはボタンひとつで色んな洗濯方法(っ洗濯コース)ありますよね。

タオルだけだからと、「スピーディモード」「水量は低く」では全く効果がないのです。

多くの水を使って、場合によっては漬け置きモードで洗い、すすぎの部分を多く設定してください。

汚れた水が透明になるくらいまでしっかりすすぎます。

脱水はほどほどに水分が残るくらいで(普通のやり方)大丈夫です。

タオルは、たっぷりの水で洗い、たっぷりの水でしっかりすすぐ!

 

タオルがふわふわになる正しい干し方

脱水が終わったタオルは圧縮されて、ループパイルが潰れた状態のままです。

ここで重要なのが、潰れたループパイルをしっかり立たたせることです。

タオルをパンパンと広げるようにしっかり叩きます。

 

しっかりループパイルを立たせたら、洗濯ハサミつきのハンガーに片方の両端をピンッと張った状態で垂らして干します。

よくタオルの四隅を洗濯ハサミつきのハンガーにとめ、U字に干しているのを見かけますが、ループパイルの立ち方に差が出ますのでお勧め出来ません。

バスタオルなどの大きなものはU字の干し方で大丈夫です。

全体がしっかり乾くように、途中裏表を逆にする作業を忘れないで下さいね。

 

タオルをふわふわに仕上がるためには、干し方にかかっていると言っても過言ではありません。

直射日光は避けて干して、ある程度乾いたらすぐに取り込みます。

強い日差しの中でずっと干しっぱなしですと、タオルの水分がすべて抜けてしまい、タオルがカリカリ状態になってしまいます。

 

ちょっと気をつけておきたいのが、乾燥機の使い方です。

乾燥機を使う時は、タオルを洗濯した後すぐには使わない!ということです。

洗濯直後に乾燥機を使うと、乾くまでの時間が長すぎてタオルの生地を傷めてしまいます。

乾燥機を使う場合は、日陰干しで風乾燥をし、水分が少し取れてから乾燥機にかけて下さい。

 

[washmiddle]

間違ってない?柔軟剤の正しい使い方

新品のタオルは柔軟剤は必要ないと言われてます。

それは、柔軟剤はリンスのような役割があって、ループパイルが水を吸いにくくしてしまうからです。

ただ、タオル専用の柔軟剤もありますし、臭いのが気になる場合は、アロマ柔軟剤を少し足して洗濯するやり方もありますよ。

 

洗濯するときは、洗濯ネットにかなり使いこんだタオルと新品のタオルを一緒に洗濯することが多いですよね。

柔軟剤を完全に落とさなければ、タオルのループパイルに蓄積されて、悪影響を及ぼしてタオルがごわごわになってしまいます。

柔軟剤を使う場合は、柔軟剤の分量を洗濯するタオルの量に合わせましょう。

すすぎ洗いで柔軟剤が完璧に落ちなかったということにもならずに、本来のタオルのふわふわ感を引き出してくれます。

洗濯機のすすぎって、今では自動でやってくれるから、それで終わったと思ったら間違いです。

すすぎが大切なので、水ににごりがなくなるまで行います。

 

タオルがふわふわのまましまう方法

タオルがふわふわになるのは、ループがしっかり立っている状態だとことは分かってもらえたと思います。

せっかく正しく洗濯して干したタオル、間違ったしまい方をしている人が多いんです。

一般的には、たたんでしまっている人が多いですよね。

でも、それではせっかくループが立っているのに潰してしまう、すなわちふわふわではなくなってしまうんです!

正しいしまい方は、タオルは丸めて立ててしまいましょう!

ループはつぶれずにタオルはふかふか、おまけにキレイに収納できますよ。

 

まとめ

新品のタオルの洗濯タグを見てみると、「色落ちしますので、使う前に洗濯して下さい」と書いていることがあります。

新しいタオルは、毛羽だった状態です。

色落ちだけではなく、「洗濯して柔らかくしてからお使い下さい」との意味も含まれています。

 

家族の場合、1日に洗濯する回数が3回から4回ということもあるでしょう。

洗濯のときにタオルだけを洗濯ネットに入れるのは大変ですよね。

そんな時は、前もってタオル用の洗濯ネットを用意して、使用後はその洗濯ネットに入れるようにすれば、後はファスナーをしめて洗濯機に入れるだけ。

少しの工夫で、手間を省けますよ。

 

タオルを洗濯するときは、たっぷりの水で、しっかりすすぐ!

干すときは、しっかり広げるようにタオルをパンパンとふります!

これでタオルはふわふわに仕上がります。

 

それでも使っているとタオルはごわごわになってしまいます。

雑巾としてリフォームして、最後まで使い切りましょう。

 

[washdown]