洗濯グッズ

洗濯機ドラム式に使えるおすすめの洗剤は?正しい使い方と量を解説

[washup]

念願のドラム式洗濯機を買ったのはいいけど、「洗濯洗剤は今までと同じものを使えるの?」と思いますよね。

せっかくドラム式洗濯機を買っても、洗剤の正しい使い方や量を知らなければ、汚れを落とすことはできません。

そこで、今回はドラム式洗濯機におすすめの洗剤正しい使い方とも合わせてご紹介します。

洗濯洗剤の正しい使い方や量を知っておけば洗濯物の黄ばみや黒ずみを防ぐこともできますよ

[washmiddle]

もくじ

まずはドラム式洗濯機の構造を知っておくことが大切

ドラム式洗濯機は、元々クリーニング店やコインランドリーで広く使用されてきました。

構造上、横を向いた円筒状の洗濯槽を回転させて、洗濯物を叩き洗いすることによって汚れをおしています。

 

また、ドアがちょうど手の届きやすいところにあるので、洗濯物が取り出しやすいです。

日本では普及途中ですが、ヨーロッパなどではドラム式洗濯機が主流です。

 

メリットとしては、洗濯の時に水の使用量が非常に少なくなることと洗濯物の痛みが少なくて済むことです。

また、縦型洗濯機よりも重さがあるので、ドラム式洗濯機の場合は必ず乾燥機能がついています。

そのため、洗濯物が乾きやすく、匂いがつきにくいメリットもあります。

 

また、インテリアとしてもおしゃれで、部屋の雰囲気が一気に明るくなりますし、洗濯機特有の生活感を感じさせません。

 

[washmiddle]

ドラム式洗濯機はどんな洗剤を使ってもいい?おすすめの洗剤と使い方

ドラム式洗濯機に使用できる洗剤は色々ありますが、何となくで洗剤を選んでいませんか?

「汚れが落ちればなんでもいいや」と思いがちですが、実はそうでもありません。

 

例えば、家族の職種でも衣服の汚れ方は違いますし、赤ちゃんがいる家庭でも変わってきます。

家族全員の肌に触れるものなので、成分や使い方などしっかりと知っておくと良いですよ。

 

ドラム式洗濯機は少ない水量で洗濯できることが特徴なので、あまり泡立ちやすい洗剤は使用しない方が良いです。

泡立ちやすい洗剤を使うと、目安量を使用したとしても泡が溢れてきたり、洗濯が正しくできないこともあります。

 

そのため、最近ではドラム式洗濯機専用の洗剤も販売されています。

洗剤の種類も様々あるので、どのタイプがドラム式洗濯機に向いているのか、おすすめの洗剤も交えてご紹介していきます。

 

粉末洗剤

粉末洗剤は使いにくいのでは?と思われがちですが、お湯に溶かしてから使用すると液体洗剤のように使うことができます。

粉末洗剤の良さはその洗浄能力にあり、最もドラム式洗濯機に向いていると言えます。

それは、ドラム式洗濯機自体が縦型洗濯機よりも洗浄力がわずかに劣るというデメリットをカバーしてくれます。

ただ、粉末洗剤を使う時は、必ず溶かしてから使用してくださいね!

粉末洗剤は、溶かして使用しないと、洗濯物に洗剤が残ってしまうので注意してください。

 

おすすめの粉末洗剤は『部屋干しトップ 除菌EX』です。

マンション住まいの人や一人暮らしの人はどうしても部屋干しになってしまいます。

そんな人のために、分解酵素と除臭成分で生乾きの嫌な匂いやウィルスを消し去っ

てくれて便利です。

梅雨時期や天候が悪いときも安心して部屋干しができますね!

 

液体洗剤

使いやすさで液体洗剤を選ぶ人は多いですよね。

確かに、液体なので水に溶けやすく、すすぎ1回でも大丈夫なので時間や水を節約できてメリットが多いです。

 

おすすめの液体洗剤は『ファーファラボ ドラム式専用洗剤』です。

ドラム式洗濯機専用洗剤だけあって、ドラム式で時々起こる衣服の黒ずみを防止し

てくれます。

さらに、少ない水量でもしっかりとした洗浄力を発揮してくれるので、使いやすい

です。

 

ジェルボール洗剤

最近、よくコマーシャルでみかけます。

とは言っても、まだまだよく知らない人も多いかもしれませんね。

ジェルボール洗剤は、水溶性のフィルムに液体洗剤を濃縮したものが入れられています。

 

1回で1つ使用するので、分量を測らなくても良いという部分は大きなメリットです。

ドラム式洗濯機の場合でも分量を気にせずに使えるので、手軽さはかなりあります。

ただ、子どもが誤って口に入れないように置く場所には注意が必要です。

また、濡れた手などで触ってしまうと水溶性のフィルムが溶けて、中の液体洗剤が出てきてしまうので、取り扱いにも注意しましょう。

 

おすすめのジェルボール洗剤は『ボールドジェルボール Wプラチナ』です。

最先端のプラチナフレグランス加工で、一般的な液体洗剤よりも白く仕上げること

ができ、洗濯回数も多く使えるメリットがあります。

 

それぞれの洗剤によって、特徴や使い方が変わってくるので、その家庭に適した洗剤を選ぶようにしてくださいね!

 

[washmiddle]

ドラム式洗濯機で洗剤を使う時に注意すること

洗濯洗剤をドラム式洗濯機で使う場合は、正しい使い方をしないとせっかくの洗濯洗剤の効果が失われてしまったり、洗濯物に黄ばみや黒ずみの発生を引き起こしてしまう可能性もあります。

ドラム式洗濯機で洗濯洗剤を使う場合、

  • 既定の洗剤量を守る
  • 洗濯洗剤用の投入口に入れる

この2点に注意しましょう。

 

[washmiddle]

洗剤は表示された量を入れたらいい?洗剤量に困ったら確認すること

使い慣れないドラム式洗濯機で洗濯する際に、洗剤量をどうしようと悩む人も多いですよね。

まず、確認することは使用しているドラム式洗濯機の容量です。

 

縦型洗濯機だと水の量で洗剤量が変わってきますが、ドラム式洗濯機の場合は洗濯機の容量によって変わってきます。

そのため、容量に合わせた洗剤目安量を入れると良いです。

 

ただ、洗剤会社によっては記載がないものもあります。

そのような場合は、洗剤に記載されている、一般的な洗剤目安量を確認します。

その量から2割減と考えて入れてみると、上手に洗濯をすることができます。

 

[washmiddle]

ドラム式洗濯機におすすめの柔軟剤と使い方

ドラム式洗濯機には、市販されている柔軟剤はだいたい使用することができます。

柔軟剤も使う時には、既定の量を守り、柔軟剤専用の投入口に入れるようにしましょう。

洗剤と一緒に入れてしまっては、せっかくの洗剤の香りや効果が薄れてしまいます。

 

洗濯洗剤と柔軟剤の組み合わせにも気をつけたいものです。

洗濯洗剤と柔軟剤の香りがぶつかって思いもやらない香りになることがあります。

洗剤か柔軟剤のどちらかを無香料タイプにするのもいいいですね。

 

[washmiddle]

ドラム式洗濯機で気になる洗濯物の黄ばみと黒ずみの原因は?その対策と予防方法

ドラム式洗濯機で気になる洗濯物の黄ばみと黒ずみの原因

ドラム式洗濯機を何年も使用していると、多くの人が洗濯物の黄ばみや黒ずみに悩まされます。

なぜ、そのようなことが起きるのかというと、残った洗剤と柔軟剤、そして汚れのせいです。

 

ドラム式洗濯機のメリットでもある、少ない水量で洗濯できるところが仇となっています。

なぜなら、水量に対する洗剤量が多くなりがちだからです。

使用する水量が少ないということは、すすぎの水も少ないことも意味しています。

すすぎに使用する水量が少ないことによって、洗剤や柔軟剤が残り、汚れもすすぎきれないという状況になりやすいです。

ドラム式洗濯機で気になる洗濯物の黄ばみ・黒ずみ対策と予防方法

  1. 洗濯洗剤の使用量を減らす
  2. 洗濯槽をキレイにする

まずは洗濯洗剤の使用量を少なくしてみましょう。

できるのであれば、粉末洗剤を使用すると洗剤が残りにくく、さらさらに仕上がります。

 

皮脂や洗剤の汚れがたまった洗濯機を使用しても、一向に汚れは改善させません。

洗濯槽自体が汚いため、その汚れが洗濯物に移ってしまいます。

 

洗濯層をキレイにするには、酸素系漂白剤を40度以上のお湯で溶かし、槽洗浄モードで回転させる方法です。

これだけで、洗濯槽のカビや汚れが驚くほど落ちてくれます。

もし、槽洗浄モードがわからなければ、通常の洗濯コースを5分回してください。

その後、一時停止してから5時間程度そのままにしておくと、汚れやカビが浮き出てきます。

 

洗濯槽がいかにキレイなのかどうかによって、洗濯物の匂いや汚れ残りというものが変わってきますよ。

ぜひ、試してみてください。

 

[washmiddle]

まとめ

ドラム式洗濯機は節水ができて、乾燥機も付いているので非常に便利です。

ドラム式洗濯機で使用しやすい洗剤は、色々ありますが、自分でも管理しやすい洗剤を選ぶようにしてくださいね。

また、使用して年数が経った頃には、洗濯槽のケアが必要になってくるので、その点も覚えておくといいですよ。

ドラム式洗濯機を快適に使用するためのポイントを押さえて、洗濯ライフを楽しみましょう!

 

衣替えをするなら、クリーニングでしっかり汚れを落としてから!

↓ ↓ ↓
 

 

[washdown]