洗い方

洗濯できる!靴はネットに入れて洗えば簡単にキレイになる!

[washup]

靴を洗うのって手間がかかるし面倒ですよね。

実は靴は洗濯機で洗えます。

靴を洗濯機に入れることに抵抗を感じますが、洗濯機で洗うのが当たり前の国(欧米)だってあるようですよ。

ここでポイントなのは、ネットに入れてから靴を洗濯機で洗います。

さっそく、洗濯機でネットに入れて靴を正しく洗う方法を見ていきましょう。

 

しゃがみこんでゴシゴシするのは、とても態勢が辛い。

私みたいに面倒くさがりは、お風呂に入ったついでにゴシゴシ洗っています。

「靴も洗濯物のように洗濯機ですっきり洗えないかなぁ」と思ったことある方も多いと思います。

 

[washmiddle]

もくじ

洗濯機でネットをつかえば靴は洗える!

洗濯機で靴は洗えます。

ただし、スニーカーなどの布製品に限ります。

皮製品は洗えません。スニーカーや運動靴のみ洗えます。

普段からパンプスとか革靴は、水洗いすらしないと思いますが、洗濯機でも、もちろん洗えませんのでご注意下さい。

 

まず、準備しましょう。

  • 靴洗いブラシ(古い使用済み歯ブラシでも代用できます)
  • 靴(シューズ)専用の洗濯ネット
  • 洗濯用洗剤

 

靴(シューズ)専用の洗濯ネットが販売されているのは知っていますか?

少し厚みがありクッションが効いた作りになっていますので、洗濯槽に靴が当たる音が小さくなります。

靴(シューズ)専用洗濯ネットのサイズも靴に応じた大きさになっています。

 

実は私、子供の頃に親には内緒で、洗濯機で靴を洗ったことがあります。

我が家では、「靴は自分で洗うこと」が鉄則で、小学校低学年の頃から自分で靴を洗っていました。

親のいない隙に、面倒くさくなって、洗濯機にそのまま入れて洗っていたんです。

洗っている間、洗濯層からガッコンガッコンとすごい音がしていました。

靴の保護のため、洗濯槽の保護のためにも、靴専用のネットの購入を強く推奨します。

 

[washmiddle]

洗濯機で靴(シューズ)専用洗濯ネットを使った靴の洗い方と干し方

1、まずは、汚れた靴についた砂、靴底に挟まった石ころ、泥などをブラシで丁寧に落とす

洗濯機で靴を洗う前に、あらかじめ靴底に挟まった砂や石は落しておきましょう。

洗濯槽に入り込み、故障の原因になりかねません。

使用済み歯ブラシでも十分に綺麗に取れますよ。

 

2、中敷きと靴ひもを外す

洗濯の際に、付けたままの靴紐が縮み、そこへ汚れが残りがちになります。

靴ひもは外して洗ってくださいね。

靴ひもを外しておくことで、干す際も靴の乾きが良くなります。

 

また、外せる場合は中敷きも取りましょう。

中敷きがあることで、十分に洗剤が行き届かず、汚れ落ちも不十分となってしまうことがあります。

 

3、靴本体を靴専用洗濯ネットに入れ、中敷きと靴紐も洗濯ネットに入れる

靴を靴専用洗濯ネットに入れてたら、あとは普段の洗濯と同じように、洗濯機に入れて洗いましょう。

洗剤は普段使っている洗剤でいいですが、溶け残りの心配がない液体洗剤使いましょう。

粉末洗剤を使う場合は、あらかじめお湯で溶かしておくと、溶け残りを防ぐことができます。

 

普通の洗濯コースで洗ってください。

この時気をつけることは、洗剤の量と水の量です。

洗剤の量はいつもより少し多めにし、たっぷりの水の中で靴が漂うくらいの水の量で洗います。

白いスニーカーを真っ白にしたいと思っても決して漂白剤は使用しないでくださいね。

靴底等のゴムが傷んでしまいます。

 

4、日陰の風通しのいい場所に干す

脱水まで終了した靴を取り出したら、あとは干すだけです。

スニーカー等は乾きが悪いのが難点ですが、脱水までできると乾きが早くなるのでいいですね。

 

干す際にも、ポイントがあります。

早く乾かそうと思って、直射日光が当たる場所に干していませんか?

直射日光は、靴のゴム部分が傷むスピードを早めてしまいます。

靴は、日陰の風通しの良い場所に干しましょう。

 

100円均一やホームセンターなどで売っている「靴専用ハンガー」を使って干すといいですよ。

靴をハンガーに差し込んで干すので、地面に置いて干すよりも早く乾きます。

 

[washmiddle]

自宅の洗濯機が嫌ならコインランドリーに行こう

「自宅の洗濯機に靴を入れるのはちょっと嫌だ」という方にお勧めなのは、コインランドリーの靴洗い専用洗濯機です。

コインランドリーの靴洗い専用洗濯機は、蓋を開けると真ん中に大きなブラシがセットされています。

なので、靴をネットには入れずにそのまま洗うことができます。

 

洗濯槽で回されつつ、大きなブラシでゴシゴシされる仕組みで、かなり綺麗になります。

靴紐はやはり外して、紐だけ洗濯ネットに入れて洗うことをお勧めします。

靴紐を付けたまま洗ったことがあって、その際、中心のブラシに靴紐が絡んでしまいました。

 

大抵のコインランドリーでは、靴乾燥機もセットで配置されていて、洗濯から乾燥まで300~400円程度で利用できます。

大人用サイズの靴なら2足一度に洗えます。

子供用で3足から4足洗えました。

近くのコインランドリーに配置されているかチェックされてみてください。

 

[washmiddle]

家庭用の靴専用洗濯機があるの?

家庭用の小型洗濯機が発売されています。

洗濯機をもう一度回すほどではない少量の洗濯をしたり、分けて洗いたい時に活躍します。

ペット用品の洗濯もできます。

もちろん靴(シューズ)も洗うことができますよ。

アイデア次第では何でも洗濯できそうです。

 

[washmiddle]

まとめ

子供の頃こっそり自宅の洗濯機で洗っていた話をしましたが、私は学校の上履きをよく洗っていました。

ネットに入れていなかったせいか、痛むのが早くなるのが欠点でした。

でも、手で洗うより本当に綺麗になったので、毎回洗濯機で洗っていました。

もちろん親には内緒のままです。

もしも当時、親に見つかっていたら、こっぴどく叱られただろうなとは思います。

 

正しく洗濯機で靴を洗えば、綺麗になってしかも脱水もされるので、乾きも早く利点が多いように思えます。

コインランドリーだと乾燥までできて、急に子供が靴を汚して帰った際に便利ですね。

面倒だなあ、手洗いで綺麗にならないなあ、と思ったときに、靴を洗濯機で洗うことも試してみるのもいいですよ。

 

 

[washdown]