タンスから服を出すと、カビ臭い・湿気臭いなんてことはありませんか?
洗濯したはずなのに洗濯物がカビ臭いなんてことも。
このカビ・湿気臭い、取り方はどうすればいいのでしょうか?
また、洗えない服の場合は困ります。
今回は、洋服や洗濯物の臭いの取り方や洗えない服の対処方法をご紹介します。
[washmiddle]もくじ
洗濯物・服の湿気やカビ臭い取り方は?
まずは洗える洋服の湿気やカビの臭いの取り方です。
臭いについては、気づいたら一刻も早く取りたいですよね。
とりあえず、その場しのぎで使えるのは衣類用の「消臭スプレー」です。
様々な種類が販売されていますので、持っている方も多いかもしれません。
まだ持っていない方は、緊急用として1本常備しておくと便利ですね。
次に、根本から臭いを解決する方法です。
実は自宅にあるものや、すぐに購入できるもので洗濯すると良いのです。
使う物は「重曹」もしくは「蒸留酢(穀物酢もOK)」です。
洗い方は次の通りです。
1、カビの臭いが気になる衣服と洗濯洗剤を入れて、洗濯スタート!
カビに効果的なのは熱湯です。
熱に強い素材の場合はお湯を使用して洗濯すると効果的です。
2、洗濯機に水が溜まったら重曹又は酢を250ccほど洗濯槽に直接入れる
水の中に直接入れると自然に分散します。
直接入れるのが難しい場合は、酢や重曹を250ccのお湯と混ぜて、液体洗剤を注入する場所へ入れておきましょう。
3、洗濯が完了したら、日光の当たる外へ干しする
日光に当てることで、衣類に残っているカビの胞子を取り除くことができます。
風通しの良い、日光がたっぷりと当たる場所に干しましょう。
雨の日は乾燥機を使っても問題はありませんが、庫内の状態によっては外で干すほどの効果がない場合もあります。
出来るだけ気候の良い時を選んでやりましょう。
臭いが頑固な場合は、1回では臭いが解消されないこともあります。
その際は1〜3を数回繰り返す、又は重曹と酢を同時に使用してやってみましょう!
そして、カビを発生させないためには、衣服に湿気を残さないことが大切です。
湿気が残っていることでも、大切な衣服から「雑菌臭」が発生します。
雑菌臭にも上記の洗濯法使えますが、日頃の洗濯から「しっかりと乾かしてから片付ける」ことが大切です。
部屋干しでも、
- 部屋干し専用洗剤を使う
- 扇風機やエアコンの除湿などをうまく活用する
ことでしっかりと乾燥させることができます。
服がカビ臭いのに洗えない場合は?
では、もしカビ臭い服が洗えない服だった場合は、どうすればよういでしょう?
一番効果的な方法は、クリーニングへ出すことです。
クリーニング店で使用している洗剤は強力なものなので、気になる臭いはしっかりと取れます。
しかし、クリーニング店へ持っていく余裕がない場合は、応急処置として次のような方法を試してみましょう。
すすぎのいらない洗剤を使う
すすぎのいらない洗剤というものがあります。
これをキャップ1杯と数リットルの水と混ぜて液体を作ります。
お手持ちのスプレーボトルに入れて、臭いの気になる衣類の全体が湿るくらい吹きかけます。
その後、日の当たる風通しの良い場所へ干しましょう。
1度では取れない場合は何度か繰り返しやってみてください。
また、濡らしてはいけない革製品などには使用できませんので、気をつけてください。
重曹を使う
きれいな場所に衣服を広げ、重曹を全体に振りかけます。
裏面も同じように振りかけて一晩おいておきます。
その後は、外などで重曹を振り落とし、柔らかいブラシなどで残った粉を払い落とします。
そして外へ1日ほど干しておくだけです。
衣服に重曹を振りかけるのが気になる場合は、ビニール袋の中に臭いの気になる衣服を入れ、その中に容器の蓋を開けた状態の重曹を入れておいても大丈夫です。
洗えない衣類にも「衣類用消臭スプレー」は使えます。
しかし、生地によってはシミの原因となる場合もありますので、必ず目立たないところで試してから使用しましょう。
[washmiddle]カビ臭い原因と予防方法は?
ここまで、臭いが気になる時の対処法をご紹介しましたが、そもそも臭いがつかなければ苦労することもないですよね。
では、臭いの原因とその予防方法をみていきましょう。
カビ臭い原因には、
- 洗濯槽など洗濯機にカビが発生している
- 保管場所のクローゼットやタンスにカビが発生している
ことが考えられます。
きれいにするはずの洗濯機が原因なんて、あまり考えたくないですよね。
しかし、湿気たっぷりの洗濯機はカビの温床になりやすいのです。
カビを発生させないためにも、洗濯後は洗濯機の水気をタオルで拭き取り、蓋を開けて風通しをよくしておきましょう。
また、定期的に「洗濯槽洗剤」などを使用して、洗濯槽のお掃除をしてあげましょう。
日頃の洗濯洗剤も、洗濯槽をきれいにしてくれるものもありますよ。
そういったものに変えてみるのもいいかもしれません。
きれいに洗濯できても、保管場所で臭いが発生したら意味がありません。
クローゼットやタンスはお部屋の場所次第では、湿気やホコリがたまりやすく、そのせいでカビが発生してしまいます。
収納用の除湿剤を入れておいたり、天気の良い日はクローゼットやタンスを開けて風通しを良くしておいたりすることで、カビの発生を抑えることができます。
毎日しなくても、一つ手を加えるだけで解消されるので、ぜひやってみてください。
そして、普段の洗濯の仕方でも予防できることがあります。
一つ目は、洗剤を使いすぎないことです。
汚れをしっかり落としたくてつい多く使ってしまいがちですが、意外とこれも臭いの原因になります。
すすぎきれなかった洗剤が衣服に残り、カビや臭いの原因となります。
適切な使用量で洗濯をしましょう。
二つ目は、衣類の通気を良くしておきましょう。
半乾きのままだと、カビの発生や臭いの原因になります。
風通しのいい場所に干し、乾燥機の熱を使ってしっかりと乾かしましょう。
まとめ
洗濯物や服のカビの臭いや湿気は、普段の洗濯時に少し気をつけるだけで解消されることもあります。
重曹はスーパーや100円ショップで手軽に購入できるので、自宅に置いておくといざという時は役立ちますね。
また、重要なのは「風通しよく保つこと」です。
干す場所を変えてみたり、扉を開けておいたりするだけで簡単にできます。
お気に入りのお洋服がいつまでも愛用できるように、ぜひ試してみてくださいね。