暑い季節に活躍する洋服の素材といえば、レーヨンですよね!
しかし、レーヨンはシワがつきやすいという難点があります。
今回は、アイロンを使ったレーヨンのしわ取りや予防方法をご紹介します。
アイロンのかけ方のコツを抑えれば、きれいにしわ取りができますよ。
また、シワを予防するの保管方法や洗濯方法についてもご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
[washmiddle]もくじ
レーヨンのしわ取り!アイロンで取る方法は?
レーヨン生地の洋服を雑に扱ってしまうとすぐにシワが付いてしまいますが、これはレーヨンの原料に「綿」が含まれているためです。
綿の素材の洋服や雑貨もシワが付きやすいですよね。
このレーヨンについてしまったシワを取るためには、アイロンを使うのが1番簡単です!
しかし、レーヨンは水や熱に弱い性質があるため、アイロンを使う際はコツが必要となってしまいます。
1、まずは、アイロンの温度設定を「中温」に設定
これはレーヨンが熱に弱い性質を持っているからです。
また、レーヨンはシワが付いても伸ばしやすい特徴があるので、高温に設定する必要はありません。
2、スチームは使わない
レーヨンは水に弱い性質を持っているため、スチームの水で生地を傷めてしまうことがあります。
シワを伸ばすためにはスチームを使うという人もいるかもしれませんが、レーヨンに使うのは逆効果のため注意してください。
3、あて布をする
光沢が特徴であるレーヨンなので、あて布をしてからアイロンをかけないとせっかくの艶が無くなってしまうことも。
薄いハンカチやスカーフのようなものでも大丈夫ですので、レーヨンとアイロンに挟んでからアイロンをかけるようにしましょう。
アイロンの温度設定などを気を付けるだけで、大切なレーヨンの洋服のしわ取りをすることが可能となります。
ぜひお試しくださいね!
[washmiddle]レーヨンのシワを予防する方法
次にレーヨンのシワを予防する方法や洗濯方法などをご紹介します。
保管方法や洗濯方法を気を付けるだけで、レーヨンのシワを防止することができますよ。
レーヨンのしわを予防する保管方法
レーヨンはとてもデリケートで柔らかい素材です。
そのため、ただ畳んで保管するだけではシワが寄ってしまいます。
そこで畳む際は、間にクリアファイルや厚紙などを挟んでから畳むようにしましょう!
これは私も実践している方法なのですが、クリアファイルを適当な大きさに切ったり貼りつないだりして、洋服の間に挟み込むとシワを予防することができますよ。
不要なクリアファイルや厚紙を使うだけなので、とても簡単です。
レーヨンは先述した通り、水に弱い性質を持っています。
そのため、湿気には気を付けましょう!
洗濯が終わった後は、しっかりと乾燥させ、乾燥剤を入れたクローゼットや洋服ダンスで保管するようにしてください。
安心して次のシーズンもレーヨンを楽しむためにも、ひと手間が大切です。
また、レーヨンは綿を含めた合成繊維のため、虫食いにも注意が必要ですよ。
乾燥剤の他にも防虫剤を入れ、保管するようにしましょう。
レーヨンのしわを予防する洗濯方法
次に、レーヨン素材の正しい洗濯方法を紹介しましょう!
まず、洋服についている洗濯表示タグを確認してください。
このタグに表示されている方法を守って洗濯します。
水洗い不可の表示があれば、ドライクリーニングを頼むようにしましょう。
水洗い可の表示がある場合でも、濡れタオルで汚れを叩いて落とすようにするといいですよ。
どうしても汚れが気になる場合や汚れが落ちない場合は、おしゃれ着用の中性洗剤を使って洗濯機で洗うようにしましょう。
洗濯機で洗う際は、色移りに注意するためにもレーヨンのみで洗うようにするといいですよ。
洗濯機の洗濯コースはできるだけ優しいコース(ドライコースや手洗いコースなど)を利用し、30℃以下の水道水を使うようにしてください。
また、型崩れを防ぐためにも洗濯ネットを利用するようにしましょう。
1枚ずつ汚れている箇所を外側に畳んで、ネットに入れるようにするのがポイントです。
脱水が始まった時はシワを防止するためにも、約10秒で止めて取り出すようにしましょう。
干す際は直射日光や高温多湿の場所を避け、陰干しで平干しすることがおすすめです。
まとめ
今回は、レーヨンの洋服の付いてしまったしわ取り方法や予防方法、保管方法や洗濯方法をご紹介しました。
レーヨンは見た目の通り、とてもデリケートな生地です。
少しの手間をかけるだけで長年愛用するができます。
ぜひ、お試しくださいね!