掃除

弁当箱ゴムパッキンの黒カビが落ちない!臭いの落とし方と予防法も

[washup]

弁当箱の蓋のゴムパッキンは、取り外して洗っていますか?

ゴムパッキンは、おかずの汁気などが付着し汚れやすい場所です。

そのため、カビが生えやすく雑菌が繁殖しやすいのです。

ゴムパッキンのカビが落ちないと不衛生ですよね。

今回は、弁当箱の落ちないカビの落とし方、カビを防ぐ方法をご紹介します。

[washmiddle]

もくじ

弁当箱のゴムパッキンの落ちない黒カビ・臭いの落とし方

カビの重症度に分けて落とし方をご紹介します。

カビが軽度の場合

カビの状態が軽度の場合は、台所用の漂白剤を薄めて浸け置き洗いをすることをおすすめします。

1、台所用漂白剤を40℃から50℃くらいのお湯に混ぜます。

お湯1ℓに対し10mlくらいの割合で薄めます。

2、お弁当箱と外したパッキンを漬け込みします。

黒いカビが気になる場合、30分程度は浸けておきましょう。

3、浸け置きが終わったら、洗剤でしっかり丁寧に洗い、しっかり乾燥させます。

この時、注ぎが足らないと食中毒やパッキンをいためてしまう原因になってしまうので、丁寧に水で洗い流すようにしてくださいね。

 

カビが重度の場合

黒カビの程度がひどい場合は、酸素系漂白剤をペースト状にして使ってみましょう。

1、パッキンの汚れをある程度落としておきます。

2、酸素系漂白剤とキッチン用の中性洗剤を1対1の割合で混ぜペースト状にします。

3、このペーストに45℃くらいのお湯を少し足して、パッキンにキチンペーパーを使って湿布していきましょう

こうすることで奥まで根付いてしまったカビ菌に浸透させます。

2時間ほど放置してから丁寧に洗いましょう。

 

ゴムパッキンの臭いを取る方法

パッキンの臭いも気になる場合は、お酢重曹を使うと効果があります。

臭いを取ろうとしてゴシゴシと力強く弁当箱やパッキンを擦ってしまうと、表面に傷が入ります。

その傷に雑菌が溜まりやすくなってしまい、ますます臭いを強めてしまうことがあります。

お湯に溶かした酢水や重曹水を作って浸け置きしてみましょう。

臭いの成分を中和して気になる臭いを和らげてくれます。

漂白剤や強い成分の洗剤を使うことに抵抗のある場合は、お米のとぎ汁を使う方法もあります。

これなら安心・安全ですよね。

とぎ汁を残しておいて、その中に数時間放置しておくだけでも臭い取りには効果がありましたよ。
[washmiddle]

弁当箱のゴムパッキンの黒カビ・臭いの予防方法は?

カビや臭いを予防するには、使用したお弁当箱は翌日まで放置したりせずに、その日のうちにしっかり汚れを落として洗うことが大切です。

洗い終えた後に、消毒用のエタノールをスプレーして殺菌・消臭をすると効果があります。

消毒用のスプレーをした後はしっかり乾燥させることを忘れないでくださいね。

 

また、粗塩を使ってカビや臭いを予防する方法もあります。

塩の粒子の大き目な粗塩をお弁当箱の中に水と一緒に入れて、蓋をしっかり閉めてから数分間上下に振ります。

こうすることで、塩の粒子がお弁当箱の隅々まで入り込み、細菌や汚れを落としてくれます。

パッキンは、取り外し歯ブラシなどで擦っておくとさらに効果的です。

要するに、面倒だからとパッキンを取らずに洗ってしまっていてはダメということですね。

最近は、パッキンのないお弁当箱もあるので、洗う手間を省きたい方にはおすすめですよ。

[washmiddle]

水筒のゴムパッキンのお掃除の仕方

お弁当のパッキンと同様に気になるのが、水筒のパッキンです。

夏場には子ども達は、毎日のように使用しますよね。

最近の水筒は、コップに注いで飲むタイプよりも、飲み口に直接口を付けて飲むタイプの方が主流になっています。

大人でも職場にマイ水を持参するのは当たり前。

飲み口の衛生面は非常に大事であると言えます。

水筒にもお弁当場箱同様にパッキンが使用してありますが、これもきちんと消毒・殺菌を行わないと食中毒などの原因になります。

水筒の飲み口に直接口を付ける場合は特に注意が必要です。

私たちの口の中には、数百ともいわれる細菌が存在しています。

その細菌が直接水筒に口を付けることで水筒内部が汚染され、パッキンもヌメリなどを生じさせる原因になってしまっています。

水筒もお弁当箱と同様に、使い終わったらすぐに洗うことが重要です。

水筒の内部をきちんとスポンジなどで洗浄し、飲み口やパッキンも取り外してきちんと洗浄と乾燥を行いましょう。

その際、塩素系の漂白剤や強い酸素系の漂白剤を使用してしまうと、パッキンの樹脂の成分をいため、腐食や穴あきの原因になり水筒が漏れてしまうなんてことにもなりかねません。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)に浸け置きすることで、パッキンの汚れを落とすことができます。

約40℃くらいのお湯500mlに対して3g程度の酸素系漂白剤を混ぜて、1~2時間ほど浸け置きします。

後はしっかり水で流して完了です。

[washmiddle]

まとめ

美味しいおかずやご飯でも、お弁当箱のパッキンのカビが気になったり、臭いが気になったらとても残念な気持ちになりますよね。

せっかく愛情込めて作るならば、お弁当箱もピカピカの方が美味しく食べられるはずです。

夏場は、食中毒の心配もあります。

毎年猛暑が心配されています。

食中毒のニュースもよく流れていますよね。口にする物は安心・安全が第一です。

きちんと正しい方法で丁寧に洗ってカビを撃退しておきましょうね。

[washdown]