電子レンジは生活に必要不可欠な家電です。
でも、ガーリックの香りや魚の臭いなどはなかなか取れにくく、電子レンジ庫内がなんか臭い!」なんて状況も多々あります。
電子レンジ庫内の臭い取りの方法に、みかんの皮を使うことができるんですよ。
みかんの皮をどのように臭い取りをするのかご紹介します。
電子レンジは、毎日使用するので当然汚れも日に日に蓄積されていきます。
日頃できる電子レンジのお手入れの方法やみかん以外の臭い取りの方法もみていきましょう。
[washmiddle]もくじ
電子レンジ庫内が臭い原因は?
レンジの臭いの原因は主に2つあると思われます。
一つ目は、臭いの独特の食材や料理を温めた後の臭いです。
ガーリックや魚の臭いは強く残りますよね。
これは、食材を温めた後に扉をしばらく開けておくことで解消されます。
二つ目の原因は、温めた食材の汁や料理から飛び散った食材による汚れです。
電子レンジの中を見てみてください。
けっこう汚れていませんか?
この汚れに菌が繁殖して嫌な臭いを発生させています。
見た目には汚れていなくても、小さな汚れが飛び散って積み重なり嫌な臭いの元となっています。
これらの汚れがレンジの中で何回も加熱を繰り返されることにより、炭化して臭いを発生させます。
臭いとは関係ないですが、マイクロ波が放出されるカバーの汚れは、汚れカスに発煙・発火する恐れもあるので、レンジの内部はきれいにしておくことが大切です。
また、電子レンジの汚れをそのままに放置してしまうと、レンジの加熱効率が下がってしまいます。
レンジとしての機能性が落ちることになります。
機能性が下がると何回も温めたり時間がかかったりするので、無駄に電気代を使ってしまうことになりますね。
レンジの臭い取り!みかんを使った方法
さて、みかんの皮をどのように臭い取りに利用するのか説明していきましょう。
- まずは、みかんの皮をレンジで1分ほどチンします。1分ほどたつと温まったみかんからさわやかな香りがしてきます。
- 温まったみかんの皮でレンジの内部を擦っていきましょう。
- その後、ペーパーやクロスでふきあげれば完了です。
みかんのさわやかな香りで消臭効果も抜群です。
みかんの皮には、リモネンやペクチン・クエン酸などの成分が含まれています。
これらの成分に、油などの汚れ落としやツヤ出し、消臭などに効果があるとされています。
みかんの皮は、キッチン周りの掃除にも使えることを聞いたことはありませんか?
電子レンジ庫内の臭いを防ぐ方法・日頃のお手入れ方法
みかんの皮の臭い取り方法の他にも、身近な物を使ってレンジの庫内の臭いを防ぐ方法があります。
コーヒーかすやお茶殻は、脱臭効果があります。
コーヒーかすやお茶殻は、電子レンジの臭い取りにも効果がありますよ。
コーヒーかすや茶殻を皿に乗せて40秒ほどチンするだけです。
あと、焦がしてしまった食パンも利用できます。
うっかり焼きすぎてしまった食パンを捨てるのもったいない。
パンは元々臭いを吸いやすいので、臭い取りになるんです。
そのままレンジで40秒ほどチンしてみください。
嫌な臭いを取ってくれますよ。
余談ですが、この焦げた食パンは、冷蔵庫の臭い取りにも使えます。
みかんやコーヒーのかすを使っても臭いが取れない場合は、電子レンジの内部が汚れている可能性があります。
重曹やクエン酸(お酢)を使ってお掃除していきましょう。
1、水にクエン酸を溶いて2~3分加熱します。
湯気が出るほどに温めてくださいね。
2、湯気が出たらそのまま扉を閉めて10分ほど放置します。
そうすると、クエン酸の効果で汚れが柔らかくなり落としやすくなります。
3、あとは、キッチンペーパーやクロスなどで汚れをふき取っていきましょう。
この時薄めたお酢をつけて擦るとさらに効果がありますよ。
クエン酸は魚の臭いに対して特に効果があります。
1、クエン酸と同じように湯気が出るまで2~3分加熱します。
2、重曹の湯気と汚れを反応させてペーパーでふき取っていきます。
3、拭いた後は、水拭きをしましょう。
重曹やクエン酸でお掃除した後は、レンジの扉を開けてしっかり換気してくださいね。
また日頃心がけることとして、電子レンジを使う際には、食材をなるべくレンジの庫内に飛び散らせないようにラップをかけて温めるようにしましょう。
こぼれを防ぐためにも大きめの深い皿を使って温めることをおすすめします。
使用した後は、すぐにターンテーブルを拭くようにしましょう。
なるべくレンジが温まっているうちに拭くと、汚れが落ちやすいですよ。
まとめ
電子レンジは毎日使うものですから、清潔な状態で保ちたいですね。
また、口に入れるものを温めるので、衛生的であってほしいものです。
使用の度に簡単でいいので電子レンジ庫内を掃除して、汚れの蓄積を少しでも抑えましょう。