かわいい子供の成長にトイトレ中のお漏らしは付き物ですよね。
そこで大変なことといえば、やっぱりお漏らしの掃除じゃないでしょうか?
今回は場所別の掃除方法や、お漏らし対策のための環境の整え方、トイトレに役立つ便利グッズを紹介したいと思います!
子供がどこでいつお漏らしをしてしまうか分からないために、日頃ヒヤヒヤしている親も多いと思います。
子供がいつどこでお漏らしをしてしまっても怖くないように、ぜひ参考にして頂ければと思います。
[washmiddle]もくじ
トイトレ中のお漏らしの掃除方法
トイトレ中はどこでお漏らししてしまうかわかりません。
家のいろいろな場所のお漏らしの掃除方法を見ていきましょう。
フローリング
フローリングは比較的お漏らしをされても掃除しやすい場所です。
まずは、お漏らしをしてしまったらなるべく早く乾いたティッシュやいらないタオル、雑巾などでふき取ることが大切です!
それから除菌します。
そのときにおすすめしたいのが『逆性石鹸』という殺菌効果のある液体です!
こちらは、薬局で購入することができます(塩化ベンザルコニウムまたはオスバンSという名前などで売っています)
アルコール成分の強いものなどで除菌すると、フローリングのワックスが取れてしまうリスクもあるので、ぜひ『逆性石鹸』を使ってほしいです!
また、使うときは水で200倍などに希釈して使うのでコスパもいいですよ♪
希釈したものを霧吹きに入れて吹きかけた後にふき取ればOKです!簡単ですね♪
カーペット
カーペットも最初はしっかり乾いたものでふき取ることが大切です!
ですが、カーペットはフローリングに比べ染み込みやすくアンモニア臭が残りやすいです。
そこで使うのが酢1:水2で作った酢水、酢の臭いが気になる方はクエン酸小さじ1を水200mlで溶かしたクエン酸水です!
これらも、先ほどと同じく霧吹きに入れて使いましょう。
そして、多めにふきかけては乾いた雑巾などを押し付けるようにして水分をとります。
これを数回繰り返します。
その後、ドライヤーや扇風機でしっかり乾かしましょう!(この時下に乾いたタオルなどを敷いておくと乾きが早くなりますよ)
また、先ほど紹介した逆性石鹸を使っても大丈夫ですよ!
たたみ
こちらも他と同様に、乾いたもので水分を取ります。
その後に逆性石鹸をフローリングと同じように使うか、なければ念入りに水拭きするのも効果的です!
最後は必ず乾拭きをしましょう。
布団
布団の場合は、水で濡らしたタオルをしっかり絞ってから叩くようにしてふき取っていきましょう。
その後は逆性石鹸や酢水、クエン酸水で今まで紹介したのと同様にしてから天日干しでしっかり乾かします。
また、有名な『ファブリーズ』や『ハイジア除菌消臭スプレー』などの使用もおすすめです。
ソファー
ソファーに関してはカーペットと同じように対応して頂けばいいでしょう。
移動できるようであれば日光に当てて天日干しするととても効果的です!
[washmiddle]お漏らしに備えて環境を整えよう
場所別の掃除方法を紹介しましたが、できるだけ環境を整えたり便利グッズを使うことで掃除ももっと楽になります!
部屋の環境
まず、カーペットはできるなら外してしまった方が掃除は楽です。
畳の上には汚れても大丈夫なマットを敷いたり、その下に『防水シート』を敷いておくといいですね。
布団の場合は『おねしょシーツ』を使うと良いでしょう。
ソファーには防水カバーをします。
水仕様よりも防水仕様にしましょう!
また、子供用のイスなどはふき取るだけで簡単に汚れが落とせるようなものを選ぶようにすると良いです。
便利グッズ
いろいろな掃除方法や対策を紹介しましたが、やっぱり子供にトイレでおしっこやウンチをすることを覚えてもらうのが一番嬉しいですよね!
そこで、今回はトイトレに便利なグッズをいくつか紹介します♪
おまる
まずは、トイトレに必要不可欠なおまるですよね!
『ベビーレーベル おまるでステップ』は子供の成長に合わせて、4ステップに分けた使い方が可能なおまるです。
4500円(税抜き)と決して安い方ではありませんが、長く使うことができるので何回も成長に合わせて買い替えるよりも最終的にはお安く済むかもしれませんよね。
そして、『トレーニングパンツ』をおむつの代わりに履かせましょう。
トレーニングパンツはおしっこが漏れにくいように加工されているので、普通のパンツより安心して履かせられます。
最初は6層式を選ぶと良いですよ。
それから、トイレを覚えてもらうのに効果的なのが絵本!
おすすめをいくつか紹介します。
『といれ (あけて・あけてえほん) 新井洋行』
この絵本は、子供にトイレとは何なのかを理解してもらうのにピッタリの絵本です♪
トイレの仕方を楽しく学ぶことができます!
『ノンタン おしっこしーしー キヨノ サチコ』
こちらの絵本は有名なノンタンシリーズ!
この本昔からあるので子供の時に読んでもらった人も多いのではないでしょうか?
私も実は読んでもらってました!
トイレが出来なかったノンタンが最後はトイレが出来るようになるお話です♪
『おトイレさん きたがわ めぐみ』
この絵本に出てくるおトイレさんは、子供のペースを乱さず優しく見守ってくれる心の広いトイレです。
先ほど逆性石鹸の希釈にゴム手袋を使用してくださいと言いましたが、お漏らしにはアンモニアが含まれているので、素手で掃除すると手が荒れやすくなってしまいます。
なので掃除の際は『ゴム手袋』を常に使うのがおすすめです。
そんなに高くないので家に常備しておくと便利ですね♪
[washmiddle]まとめ
今回は、トイトレ中のお漏らしの掃除の仕方や対策、トイトレに便利なグッズをご紹介しました。
なかなか、子供のトイトレがうまくいかず大変なこともあると思いますが、今回紹介したことを実践して頑張って子供のトイトレを乗り越えましょう!