Tシャツは夏の定番アイテムです。
ただ、白いTシャツは、首元や首回りの黄ばみ汚れや臭いが気になってしまうのが欠点ともいえます。
しかも、この黄ばみ汚れは放置するとツンとくる嫌な臭いを発生させ、黄ばみ自体も落ちにくくなってしまいます。
今回はTシャツの首元・首回りの黄ばみ汚れの原因と落とす方法、黄ばみを事前に防ぐ方法などをご紹介します。
せっかくのお気に入りのTシャツは、長く真っ白な状態で保ちたいですよね。
[washmiddle]もくじ
Tシャツの首元(首回り)の黄ばみ汚れ・臭いの原因は?
きちんと洗濯をしているのに、久しぶりお気に入りのシャツを着ようと思ったら黄ばみが!なんていう経験はありませんか?
Tシャツ一枚を格好よく着たいのに黄ばみがあっては台無しです。
黄ばみがあっては清潔感の無いイメージになってしまって、爽やかに着こなすことできませんよね。
黄ばみ汚れ・臭いの原因は、汗などによる皮脂汚れの蓄積です。
知らず知らずのうちに、洗濯では落としきれなかった皮脂汚れが黄ばみとなって現れます。
特に、汗をかきやすい首回りや首元、脇などに黄ばみが現れやすいのはそのためです。
黄ばみがひどくなると臭いも残ってしまいます。
汚れの中でも、皮脂汚れは特に落としにくい汚れです。
見た目はキレイに汚れを落としきれたように見えても、繊維の奥にまで入り込んでしまった脂汚れは洗剤ではなかなか落としきれません。
蓄積された皮脂汚れは、次第に酸化して黄色く変色してしまします。
また、この黄ばみにほこりや汚れが付着すると、黒ずみとなってさらに目立つ汚れに変化していきます。
汗をかきやすい夏場は特に注意が必要となります。
また、黄ばみの原因は皮脂汚れだけではありません。
洗剤のすすぎが足りずに酸化してしまう場合もあります。
普段使っている洗剤に含まれる蛍光増白剤は、本来は衣類の白さを保つための働きをしますが、落としきれないと黄ばみになってしまうのです。
黄ばみの原因は、どうやら汚れと洗濯の方法にあるようですね。
では、どのように黄ばみを落とす方法が適切であるのかを見ていきましょう。
[washmiddle]Tシャツの首元(首回り)の黄ばみ汚れ・臭いの落とし方
Tシャツの黄ばみを落として白く戻すには、漂白剤が効果的です。
漂白剤は、汚れの色素を分解して取り除いてくれる作用があります。
漂白剤には、塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の2種類に分けられます。
塩素系の方が酸素系よりも漂白作用は強いのですが、毛や綿などの素材には適していません。
また、柄のある衣類や色物にも適していません。
酸素系漂白剤は、漂白作用が若干弱くはなりますが柄物や色物に使用できます。
また、粉末タイプと液体タイプがあり、液体は毛や綿には使用できませんが、粉末は使用することができます。
液体より粉末タイプの方が漂白作用が強いことも特徴です。
Tシャツの軽い黄ばみの落とし方
黄ばみが目立たない程度であれば、酸素系の食器用洗剤が効果的です。
主成分が主に過炭酸ナトリウムや過酸化水素の物を指します。
過炭酸ナトリウムは温度が高くなると活性酸素と水に分解され、この活性酸素が色素を分解することに役立ってくれます。
つまり、酸素系漂白剤はお湯で使用するとより効果を発揮してくれることが分かります。
- 洗面器に約40℃のお湯を入れて黄ばみの気になる部分を浸けます。
- そこに食器用洗剤を直接かけてもみ洗いをして丁寧に洗剤を落とせば完了です。
Tシャツのひどい黄ばみの落とし方
黄ばみが強く黒ずみもあるようなしつこい皮脂汚れには、浸け置き洗いがおすすめです。
- 同じように酸素系漂白剤をかけて30分から2時間程度浸けておきます。
- 時間が経つにつれて黄ばみが薄くなっていくことが分かりますので、汚れの程度で浸け置き時間を確認してください。
- 浸け置きした後は、洗剤ごと洗濯機に入れて洗えば完了です。
セスキ炭酸ソーダで落とす方法もあります。
- スプレータイプのボトルに小さじ1杯ほどのセスキを入れて混ぜ合わせます。
- 気になるシミの部分にスプレーして20分ほど放置します。
- 後は、シミの部分をもみ洗いして通常通りの洗濯をすれば完了です。
皮脂汚れに効果的なクレンジングを使用する方法もあります。
- クレンジングオイルを黄ばみの部分に塗ります。
- 洗面器に40度くらいのお湯を入れてすすぎます。
漂白剤と重曹のダブル使いで黄ばみ汚れを落とす方法もあります。
- 酸素系の漂白剤と重曹が2対1になるように混ぜて黄ばみの部分に多めに塗りこみます。歯ブラシなどでやさしく塗ってあげても大丈夫です。
- 塗りこんだ後はスチームアイロンのスチームを当てて黄ばみを浮かせます。
- あとは、洗濯機で洗えば完了です。
Tシャツの首元(首回り)の黄ばみ汚れ・臭いを防ぐ方法は?
Tシャツの白さが戻ったら、再度黄ばみがつかないように対策が必要ですね。
Tシャツが黄ばまないようにするためには、衣類の保管の方法に気を付ける必要があります。
湿気の高い場所や直射日光なども黄ばみや臭いの原因になります。
なるべくクローゼットにしまう場合にも湿気吸収剤などを置いて湿度に気を付けて保管しましょう。
また、黄ばみの対策としては、洗濯物の予洗いが効果的です。
黄ばみができやすい部分を洗濯する前にあらかじめ手洗いしておくと、汚れや臭いをしっかり落とすことができます。
スプレー式の洗濯のりを黄ばみやすい首元や首回り、脇などにスプレーしておくとのりが汗を吸収して汗シミの防止になりますよ。
のりは洗濯すれば落ちるので、非常に簡単で有効な対策の一つです。
同じように、汗をかきやすい部分にベビーパウダーをはたいておく対策もあります。
ベビーパウダーは皮脂を吸収してくれるので、衣類への皮脂汚れを防いでくれる役目を果たします。
[washmiddle]まとめ
今回はTシャツの首元・首回りの黄ばみ汚れの原因と落とす方法、黄ばみを事前に防ぐ方法などをご紹介しました。
我が家では、白いふきんの黄ばみが目立ってきたら鍋で煮洗いします。
この方法は、麻や木綿などの白いTシャツにも応用できる方法です。
水1ℓに小さじ2程度の粉せっけんを入れてふきこぼれないように注意しながら20分程度煮ます。
お湯が冷めたらもみ洗いをすると白さが戻っているのが分かります。
この方法は、ふきんの消毒や殺菌をするために母から教わった方法です。
麻や木綿などの丈夫な白い生地のシャツであれば、同じ方法で白さを取り戻すことができますよ。
環境や体にも優しい昔ながらの方法です。