染み抜き

カレーのシミの落とし方!簡単にできる!しかもお日様まかせ!?

スポンサーリンク



カレーが大好きで良く食べますが、心配なのが服に飛んでシミになること。

カレーのシミは頑固なので、お気に入りの服についたときには落ち込みます。

でも、実はカレーのシミの落とし方は簡単なんですよ。

今回は、簡単にできるカレーのシミの落とし方をご紹介します。

 



スポンサーリンク

カレーのシミはどんな汚れ?

カレーのシミは、他のシミと違って「油分」「色素」の2つの汚れが混ざり合う厄介な汚れです。

特に多くのカレーに使われている、この色素の「ターメリック」が厄介なんです。

ウコンとも呼ばれる香辛料ですが、着色料としても使用されるので、洋服につくと繊維を染めてしまいます。

また、油分に溶けやす性質もあり、よりしっかりと服を染めてしまいます。

 

簡単な応急処置法

外出先でカレーを食べることも多いでしょう。

そんな時、うっかりカレーを服に飛ばしてシミになってしますこともあります。

でも、外出先ではなかなか染み抜きのための洗剤や道具はありませんよね。

簡単な応急処置をしておくと、自宅に戻ってスムーズにカレーの染み抜きができます。

  1. 固形物がある場合は、乾いたティッシュやタオルでつまみ取る
  2. 乾いたティッシュやタオルで、カレーのシミの水分をつまみ取る
  3. ティッシュやタオルを少し濡らして、カレーシミに押し当てる

決して擦ったり、水道でジャブジャブ洗ったりしないでください。

カレーのシミが広がって、後の染み抜きが大変になってしまいます。

カレーのシミを少しでも薄くできれば大丈夫です。

 



スポンサーリンク

カレーのシミの落とし方

それでは、カレーのシミの落とし方を見ていきましょう。

用意するもの
  • 食器用中性洗剤
  • 酸素系漂白剤
  • 洗面器
  • 使い古しの歯ブラシ
  • タオル
  • ティッシュ

カレーのシミは「油汚れ」と「色素」でしたね。

カレーの「油汚れ」には、「食器用中性洗剤」をつかいます。

洗濯洗剤でもいいですが、食器の油汚れに強い食器用中性洗剤は最適です。

 

また「色素」には、漂白剤を使って染まった服を漂白します。

漂白剤は、液体の「酸素系漂白剤」を使います。

酸素系漂白剤は、色柄物にも安心してつかうことができます。

 

手順

1、ティッシュで大まかな汚れを取る

固形物などカレーのシミの大まかな汚れをティッシュでつまみ取ります。

シミが広がるので決して擦らないようにしてください。

 

2、食器用中性洗剤をシミに直接つける

カレーのシミの部分に、食器用中性洗剤を原液のまま直接つけてもみほぐして、洗剤を馴染ませます。

 

3、服を裏返してタオルを当てる

服を裏返して、タオルをシミの表側に当てます。

 

4、歯ブラシで叩いてシミを落とす

シミの裏から、少し濡らした歯ブラシで叩きます。

当てたタオルにカレーのシミ汚れを移すようなイメージで、シミの外側から中心に向かって叩いていきましょう。

 

5、洗面器ですすぐ

洗面器に水を溜め、カレーのシミ汚れと洗剤をすすいで落とします。

シミが残っているようだったら、2~4をもう一回繰り返しましょう。

 

6、酸素系漂白剤で色素を落とす

時間が経ったカレーのシミは食器用中性洗剤では落としきれないこともあります。

落としきれなかった色素は漂白して落とします。

液体の酸素系漂白剤を、カレーのシミ部分に原液のまま直接つけます。

あとは通常通り洗濯をすれば、カレーのシミがキレイに落ちているはずです。

 



スポンサーリンク

落ちなかったカレーのシミはお日様まかせ!?

食器用洗剤でも酸素系漂白剤でも落としきれなかったカレーのシミ、諦めるのはまだ早いですよ!

実はターメリックの黄色の色素は、「クルクミン」という成分からできています。

このクルクミンの特徴が、「紫外線に当たると分解されやすい」というもの。

つまり、太陽光に当てて天日干しすることで、クルクミンが分解されてカレーのシミがキレイに消えてしまうんです。

天日干しできない素材の洋服は難しいですが、天日干しできる洋服はぜひ試してみて下さい!

 

カレーのシミを落とすときの注意点

カレーのシミが落ちても大切な洋服が台無しになっては、元もこうもありません。

注意点に気をつけて、カレーの染み抜きを行いましょう。

水洗いできるか確認する

まずは、洋服が水洗いできるかどうか洗濯表示を確認しましょう。

また漂白剤を使う時も同様に確認をしておくと安心です。

シミがついたらできるだけ早く落とす

どんなシミでもそうですが、シミがついてしまったらできるだけ早く落とすようにしましょう。

時間が経ってしまうとどんどん落ちにくくなってしまいます。

そのため、すぐに染み抜きができない場合でも、外出先での応急処置が大切になります。

また、染み抜きは洗濯前に行うようにしましょう。

洗濯して乾燥してからでは、シミが落ちにくくなってしまいます。

デリケート素材は優しく歯ブラシで

洗剤をつけてやさしくもみ洗いしたつもりでも、デリケート素材は傷めてしまうこともあります。

デリケート素材や心配な洋服の染み抜きは、優しく歯ブラシでぽんぽんと叩いてシミを落としましょう。

また、一度に落としてしまうとせずに、汚れたタオルをずらしながら少しずつ繰り返して落としていきます。

心配ならプロに任せる

洗濯表示を確認して水洗いできない洋服や大切な洋服は、無理して自分で染み抜きをせずに、プロのクリーニング店にお任せしましょう。

その際、カレーのシミであることを伝えたほうが、より適切な処置をしてもらえますよ。

 



スポンサーリンク

まとめ

今回は、簡単にできるカレーのシミの落とし方をご紹介しました。

特別なっ道具を使わず家庭にある洗剤でカレーの染み抜きができるのは嬉しいですね!

また、落としきれなくても天日干ししてお日様に任せておけば、カレーのシミがキレイなるのには驚きました。

カレーのシミで困った時には、ぜひ試してみて下しね!

私はカレーうどんが大好きなので、これでカレーのシミができてしまった時でも安心です!

 

 



スポンサーリンク