掃除

マイクロ ファイバーふきんが臭い!洗い方と100均ふきんの活用法

スポンサーリンク



マイクロファイバーふきんは、洗剤を使わず水で拭くだけで汚れが取れて便利ですよね。

100均でも購入することができますし。

でも洗濯してもなぜか臭いが出てくるんですよね。

臭いを取る洗い方はあるのでしょうか。

今回はマイクロファイバーふきんの洗い方や100均ふきんの活用法をご紹介します。

スポンサーリンク



マイクロ ファイバーふきんが臭い!正しい洗い方

マイクロファイバーふきんが臭う原因、それはずばり雑菌の繁殖です。

非常に小さい繊維の間に入りこんだ雑菌が、洗っても落ちず繁殖して臭いを発しているのです。

マイクロファイバーふきんは、その名が表しているように非常に細い繊維でできています。

それは人の髪の毛の100分の1と言われており、その断面はすき間がある多角形になっていて、鋭いエッジがあります。

その小さいエッジが汚れをはがしとり、繊維の細かいすき間に入り込むのですが、それが洗っても落ちきらずに残ってしまうのです。

そこに臭いの原因菌(モラクセラ菌)が入り込み、マイクロファイバーふきんについた汚れを栄養にして湿度、温度の条件がそろうことでどんどん増えていきます。

洗っても干している間に増えていきます。

増えたモラクセラ菌が糞を出し、それが臭いの原因のなっているのです。

 

臭いを付かせないためには、この菌の繁殖を防ぐことです。

使ったら放置せず、すぐに菌と汚れを洗い落とすことが肝心です。

モラクセラ菌は熱に弱いので、熱湯を使えばすぐに死んでしまいます。

しかし、マイクロファイバーふきんは、とてもデリケートな化学繊維なので熱に弱く、熱湯を使うことができません。

基本は、使用後は中性洗剤で洗いますが、臭いが気になるようでしたら、弱アルカリ性の洗剤を使います

洗った後は、直射日光が当たらない風通しのよい場所で陰干しをし、早く乾かすようにします。

 

でも、付いてしまった臭いは、それだけではなかなか落ちないですよね。

一度付いて落ちなくなってしまった臭いを取るには、酸素系漂白剤で漂白をします。

しかし漂白はふきんを傷めるので、頻繁にすると長持ちしないことを念頭においてください。

それから塩素系漂白剤は使わないように、注意してください。

手順は以下です。

  1. 洗面器に40度くらいのお湯を入れる。
  2. 酸素系漂白剤を大さじ2杯ほど入れ、しっかり溶かす。
  3. マイクロファイバーふきんを20分以上、できればなるべく長時間、浸けておく。
  4. 水ですすいだ後、中性洗剤で普通に洗う。
  5. 風通しのよい場所で影干しする。
臭いを付けないためにはしっかり乾かすことが大切ですよ。

スポンサーリンク



マイクロファイバーふきんは100均がおすすめ!活用法は?

100均にもマイクロファイバーふきんが売られています。

2枚くらいでセットになっているのでお得で、質も問題なくネットでもなかなか評判がいいのです。

大量に購入しておけば、繰り返し洗って傷んできても、交換してガンガン使えるので便利です。

マイクロファイバークロスは色々な用途に使えますので、たくさん購入できる100均のものはおすすめです。

マイクロファイバーふきんの活用法をご紹介します。

フローリングの掃除に

水で固く絞って拭きます。

黒ずみやべたつき、小さなホコリを落としてくれます。

フロアーワイパーに装着して使用すれば、腰に負担が掛からず楽に掃除できます。

窓、鏡拭きに

繊維が細かいので軽く拭くだけでピカピカになります。

普通のぞうきんのように、繊維のほつれや糸くずもなく、拭き跡もほとんど残りませんよ。

洗車に

車に水をかけて拭くだけでかなりきれいになり、細かい繊維は車を傷つけません。

シートやダッシュボードを拭くのにも使えます。

しかし、1枚だけでは汚れで傷をつける恐れがあるので、部分別に分けて使いましょう。

家具、家電に

洗剤が使えない家電や家具も、水で固く絞って拭くだけで、手垢などの黒ずみや皮脂汚れがきれいに拭き取れます。

水まわりの掃除に

シンクや蛇口なども、洗剤を使わなくても水でこするだけでピカピカになります。

スポンサーリンク



まとめ

マイクロファイバーふきんは細かい繊維が、水だけで汚れを搔きとってくれるので、本当にさまざまな用途に使えて便利です。

100均でたくさん購入して、ふだんの掃除に活用したいものです。

繊維が非常に細かいため、少し洗っただけでは汚れが落とし切れず、モラクセラ菌が繁殖して臭いの原因になります。

使ったあとはすぐに中性洗剤で洗って、素早く乾かしましょう。

お家や車がピカピカになれば、気分も爽快、拭き掃除も楽しくなりますよ。

スポンサーリンク