冬になると活躍する加湿器。
加湿器を長く使うと、どうしてもカビが発生してしまいます。
加湿器にカビが発生すると、衛生面が気になるものです。
加湿器のカビは、どう掃除をしたらいいのでしょうか。
加湿器のカビ掃除にハイターを使用してもいいのでしょうか?
今回は、ハイターは使えるのか、加湿器のカビの掃除方法と日頃のカビ対策をご紹介します!
もくじ
加湿器のカビ掃除!ハイターで掃除できる?
キッチン周りのカビ掃除に活躍するハイターですが、加湿器のカビの掃除にも使用することができます。
ハイターだとご家庭にもあるものですし、簡単に手に入るのでハイターが加湿器の掃除にも使えると便利ですよね。
しかし、どんなハイターでも加湿器の掃除に使用できる訳ではありません。
ハイターには塩素系と酸素系の2種類があるのですが、加湿器のフィルター掃除に使えるのは、酸素系のハイターです。
塩素系と酸素系のハイターは、それぞれ成分が違っていて、塩素系のハイターを使ってしまうと変色したり変形の原因になってしまうので注意してくださいね。
加湿器の給水ボトルのお掃除には、塩素系でも酸素系でもどちらでも使用することができます。
加湿器のカビの掃除方法
加湿器のカビの掃除にハイターが使えることをご紹介しました。
次は、ハイターで加湿器を掃除する方法をご紹介します。
まず、加湿器の給水ボトルの掃除方法ですが、塩素系のハイターを使用します。
1、タンクにハイターを少し入れてカビが気になるところに馴染ませます。
このときしっかりとカビにハイターが馴染むようにボトルを傾けたり
くるくる回したりしてしっかりハイターを馴染ませてくださいね。
2、しばらく時間を置くとカビが浮いてきているはずなので、しっかりと水でハイターを洗い流します。
これで給水ボトルのカビ掃除は完了です。
次は、加湿器のフィルターについたカビのお掃除方法です。
加湿器のフィルターには酸素系のハイターを使用します。
1、容器に水と酸素系ハイターを溶かします。
酸素系のハイター(粉末タイプ)を、フィルターが全部浸かるほどの大きさの容器に、水とハイターを入れてしっかり溶かします。
2、そこにフィルターを浸けて、1時間ほど放置します。
3、浸け置きが終わったら水でしっかり洗い流します。
ハイターで掃除する時の注意点ですが、ハイターは臭いがきついので気分が悪くなったり、体調をくずさないためにも、ハイターを使う時は換気を十分にするようにしてくださいね!
加湿器のカビ対策
加湿器に発生してしまったカビのお掃除方法をご紹介しました。
加湿器にカビが発生したまま使っていると、病気の原因になってしまう場合もあるので、日頃から対策してなるべくカビが発生しないようにしたいですよね。
1番簡単にできるカビ対策は、給水タンクの水をこまめに入れ替えることです。
出来れば毎日残っていても、給水タンクの中の水は全部入れ替えましょう。
ほこりが入り込むことで、雑菌が繁殖してしまう原因になるので、水を入れ替えて清潔に保つようにするといいですね。
しかし、これは給水タンクの中が汚れている場合だとカビの繁殖を抑えることができません。
給水タンクの中の汚れはしっかり掃除しておいてくださいね!
除菌タイム加湿器用除菌剤 液体タイプ500ml【除菌タイム】【加湿器用除菌剤】【UYEKI】
1番加湿器のカビ対策に効果的なのは、加湿器用の除菌剤を使用することです。
タンクに入れておくだけで除菌をしてくれるものだと、1度タンクに入れておくだけでいいのでとても楽ちんですし、私も加湿器のぬめりが気になって、加湿器用のタンクに入れておく除菌剤を使用しています
だいぶぬめりが気にならなくなったのでおすすめですよ。
あと、加湿器に使用する水はミネラルウォーター等じゃなく、水道水を使用するようにしましょう!
なんとなくミネラルウォーターのほうがいいんじゃないかな?と思うかもしれませんが、ミネラルウォーターは水道水よりも菌が繁殖しやすくなってしまいます。
まとめ
今回は、加湿器のカビ掃除にハイターは使えるのか、加湿器のカビの掃除方法と日頃のカビ対策をご紹介しました。
乾燥する時期に加湿器は大活躍ですが、加湿器はどうしてもカビが繁殖しやすくなってしまいます。
加湿器にカビが繁殖してしまうと、様々な病気の原因になってしまう場合もあるので注意が必要です。