掃除

洗面台の掃除で黒ずみ・水垢を撃退する方法!重曹とクエン酸が大活躍

[washup]

洗面台は掃除をさぼると、すぐに黒ずみができてしまいますよね。

洗面台はしょっちゅう使う場所なので、いつもピカピカにしておきたいものです。

洗面台の汚れには、実はいろいろいろな原因があるんです。

その原因にあった方法で洗面台の掃除をすれば、黒ずみ汚れがキレイになりますよ!

今回は、洗面台の掃除で黒ずみをキレイにする方法を原因別にご紹介します。

 

[washmiddle]

もくじ

洗面台は黒ずみ汚れだけじゃない!

洗面台の汚れは黒ずみだけではなく、いろいろな汚れが混在している場所なんです。

黒ずみ汚れは、空気中のカビやホコリなどの汚れが、洗面ボウルに付着した水垢や石けんカスと一緒になり固くなったものです。

 

  • 【水垢】:水道水が蒸発する時に、水道水に含まれているカルシウムなどが残ったもの。水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤で中和して落とすことができる。
  • 【石けんカス】:水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの成分が、石鹸成分と反応して金属石鹸というものに変化したもの。アルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤で中和して落とすことができる。
  • 【手垢】:特に蛇口周りには皮脂汚れや化粧品汚れなどの油汚れが付着している。酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤で中和して落とすことができる。
  • 【黒ずみ】:空気中のカビやホコリなどの汚れが洗面ボウルに付着した水垢や石けんカスと一緒になり固くなったもの。水垢や石けんカスと同じように酸性の洗剤で中和して落とすことができる。

洗面台にはいろいろな汚れが混在していて掃除が大変そうですが、酸性とアルカリ性の洗剤があれば落とせるということです。

 

  • 黒ずみ・石けんカス・水垢⇒酸性の洗剤で落とす
  • 手垢⇒アルカリ性の洗剤で落とす

ただ、時間が経った黒ずみは固くなり、スポンジでこするだけでは取れなくなってしまいます。

ここまで固くなった黒ずみは、研磨してこすり落とすことになります。

ですから、日頃からこまめに洗面台の掃除が大切です。

 

[washmiddle]

【洗面台の掃除】黒ずみの落とし方

洗面台の洗面台の黒ずみ・石けんカス・水垢の汚れは、酸性の洗剤で落として、手垢の汚れはアルカリ性の洗剤で落とすと紹介しました。

そんな洗面台の掃除に大活躍するのが、「重曹」「クエン酸」です。

重曹はアルカリ性なので、手垢やカビを落としてくれます。

クエン酸は酸性なので、黒ずみ・石けんカス・水垢を落としてくれます。

重曹とクエン酸を使った洗面台の掃除の仕方を見ていきましょう。

まずは準備から

重曹とクエン酸は粉末ですが、洗面台の掃除に使いやすいように水に溶かして重曹水とクエン酸水にします。

スプレーボトルに入れて使いましょう。

また、重曹は研磨作用があるので研磨剤の代わりにもできるます。

重曹と少量の水を混ぜてペーストにしておくと役に立ちます。

重曹水の作り方

水200mlに重曹小さじ2杯を入れて混ぜる

 

クエン酸水の作り方

水200mlにクエン酸小さじ1杯を入れて混ぜる

 

重曹ペーストの作り方

重曹:水=3:1で混ぜる

 

洗面ボウル

洗面ボウルが、黒ずみ・水垢・石けんカス・カビなど一番いろいろな汚れがありますよね。

全ての汚れを落とすために重曹とクエン酸の両方を使って掃除をします。

手荒れがしないように、必ずゴム手袋を装着しましょう。

黒ずみ・水垢・石けんカスの落とし方
  1. 洗面ボウルの黒ずみと水垢に、クエン酸スプレーをする
  2. ラップをすき間なく貼り付け、30分程時間を置く
  3. ラップをはがしたら、乾いたぞうきんで拭きあげる
  4. 黒ずみが残っている場合は、重曹を振りかけ磨きながら拭きあげる

水分が残っていると、また水垢やカビ、黒ずみの原因になってしまうので、キレイに拭き上げておきましょう。

 

カビには研磨作用がある重曹を使って落としていきます。

カビの落とし方
  1. 使い古した歯ブラシに、重曹ペーストをつける
  2. 洗面ボウルのカビ汚れを、歯ブラシで磨く
  3. 重曹をキレイに洗い流す
  4. 仕上げに乾いたぞうきんで拭きあげる

歯ブラシで磨くときは、力を入れすぎないように優しく磨くようにします。

 

[washmiddle]

蛇口

蛇口は洗面台を使うたびに触る場所なので、手垢や水垢が付着して汚れています。

また、皮脂汚れや女性の場合は化粧品汚れもあるかもしれませんね。

蛇口も重曹とクエン酸を使って掃除していきましょう。

 

手垢や油汚れは重曹を使って落とします。

手垢の落とし方
  1. 蛇口に重曹スプレーをする
  2. スポンジで磨く
  3. 水でよく洗い流す

汚れの気になる部分は、重点的に重曹スプレーをしてスポンジでしっかり磨きます。

ただ、ここでも強く磨きすぎて傷つけないように気をつけます。

 

水垢はクエン酸スプレーで掃除します。

手順は重曹スプレーと同様です。

水垢の落とし方
  1. 蛇口にクエン酸スプレーをする
  2. スポンジで磨く
  3. 水でよく流す

重曹スプレーとクエン酸スプレーでの掃除が終わったら、最後に乾いたぞうきんで拭きあげて終了です。

 

排水口

排水口は黒ずみだけでなく、嫌なニオイもすることがあります。

重曹には、研磨作用だけでなく消臭小夜言うもあるんですよ。

重曹とクエン酸を使えば、黒ずみと嫌なニオイの両方を撃退することができます。

排水口の掃除の仕方
  1. 排水口の粉末の重曹を振りかける(量は適当で大丈夫です)
  2. 次に、同じように排水口に粉末のクエン酸も振りかける
  3. 排水口に少しずつ水を流す
  4. 泡が出てきたら、そのまま30分程時間をおく
  5. 最後に切れに水で流して終了

重曹とクエン酸と水が合わさると、化学反応を起こしてブクブクと発砲します。

この泡が汚れを浮かして落としてくれるんです。

有害なガスではなく二酸化炭素が発生しますが、一応換気をしながら行いましょう。

 

鏡は白くかすんで、水垢がついて汚れています。

水垢の汚れは、クエン酸スプレーで落とします。

鏡の掃除の仕方
  1. 鏡にクエン酸スプレーをする
  2. 乾いたぞうきんで磨きながら拭きあげる
  3. 鏡の金具部ぶんなど、細かいところは使い古した歯ブラシで磨く
  4. 汚れが落ちない時は、クエン酸スプレーをした後、ラップをすき間がないように張り付ける
  5. 最後は水拭きして、乾いたぞうきんで水滴が残らないように拭きあげる

洗面ボウル同様に、掃除が終わったら水滴が残らないようにしっかりと拭くようにしましょう。

水滴は水垢の原因になってしますので、せっかくキレイにしてもまた汚れてしまいます。

 

[washmiddle]

重曹もクエン酸でも落ちない!洗面台の黒ずみ汚れの掃除の仕方

時間が経った黒ずみは固くなり、スポンジでこするだけでは取れなくなってしまいます。

洗剤やメラミンスポンジ、クレンザーなどでは落とせないほど固くなった黒ずみは、研磨してこすり落とすことになります。

洗面ボウルの陶器を磨く時に大切なポイントは、陶器よりも硬いものでは磨かないということです。

おすすめなのが、陶器用研磨パッドです。

陶器用研磨パットは、陶器が持つ硬さよりもほんの少しだけ柔らかく作られており、絶対にキズがつかないということではありませんが、陶器にキズがつきにくいのが特徴です。

もちろん優しくこすって、黒ずみが取れたら必要以上に磨くのはやめましょう。

洗面ボウルを強くこするとコーティングが剥がれたり、キズが入ってますます掃除が大変になってしまいます。

 

[washmiddle]

まとめ

今回は、洗面台の掃除で黒ずみをキレイにする方法を原因別にご紹介しました。

黒ずみは付着したばかりであれば、重曹やクエン酸を使ってスポンジで磨けばキレイになります。

時間が経ってしまうと、研磨して落とさないといけなくなって、洗面台の掃除が大変になってしまいます。

できるだけ、こまめに洗面台の掃除をすることを心掛けて、いつもきれいな洗面台にしておきたいですね!

  • 黒ずみ・石けんカス・水垢 ⇒ クエン酸(酸性の洗剤)で落とす
  • 手垢 ⇒ 重曹(アルカリ性の洗剤)で落とす

 

 

[washdown]