洗い方

洗濯でワイシャツに付いたほこりを取る方法は?原因と予防対策

[washup]

 

主婦の方や独身の方一人暮らしの方など、洗濯をする方は一度は経験したことがあるのではないのでしょうか?

洗濯が済んだワイシャツや洗濯物を見てみるとほこりが付いていたこと。

このほこりはどうしてついたの?

ワイシャツのポケットに何か入れてたかな?

今回は、どうしてワイシャツや洗濯物にほこりがつくのか、その原因と予防対策についてご紹介します。

 

[washmiddle]

もくじ

洗濯したのにワイシャツや洗濯物にほこりがついてる!考えられる原因は?

洗濯機の洗濯槽の汚れかも

洗濯機は湿気がこもりやすく洗濯槽にカビが発生してしまう可能性があります。

そこにほこりもたまってしまうのです。

そのため、洗濯槽クリーナーなどを使い洗濯槽を定期的に清潔にしたほうがよさそうです。

 

ほこりが出やすい洗濯ものが入っていませんか?

ほこりがつきやすい素材のものや、洗濯ものに始めからほこりがついていたら、洗濯槽が綺麗だったとしても、洗濯しても衣類などにほこりがついてしまいます。

実はタオルはほこりがつきやすく、できるだけ衣類とタオル系などは別で洗うことをオススメします。

衣類とタオルを別々に洗うのがめんどくさい方は、せめて洗濯ネットなどにいれるようにして洗ってください。

それだけでほこりがつく可能性は減るのです。

 

糸くずネットがゴミでいっぱいになっていませんか?

大半の洗濯機には糸くずネットというものがついています。

この糸くずネットが洗濯物から出たのゴミなどをキャッチしています。

しかし、糸くずネットにゴミがたまっている状態だと洗濯槽のほうにゴミが回ってしまいます。

ぜひ洗濯するたびに糸くずネットにゴミがたまってないかどうかをチェックしてみましょう。

 

洗濯機の水の量が少ないのではないですか?

洗濯機によっては糸くずネットが上の部分に設置されている場合があります。

洗濯ネットが上の部分にある場合、その位置まで水量がいかないまま洗濯機を回すと、糸くずネットがゴミがキャッチできず、洗濯物にゴミがたまってしまうのです。

 

洗濯機の上部に糸くずネットがある場合は、水の量を多めにして洗濯機をまわしてください。

ワイシャツにつくほこりやゴミなどの量が減ると思います。

是非どの部分に洗濯ネットが設置してあるか見て洗濯コースボタンで、水の量を変えてみてくださいね。

 

静電気でほこりがついてしまっているかも

ワイシャツにほこりやゴミがついてしまうのは、静電気が原因のことがあります。

柔軟剤は静電気を抑える働きがあるので、洗濯洗剤に加えて柔軟剤を使うといいですよ。

 

 

[washmiddle]

洗濯してワイシャツや洗濯物にほこりがつかないようにする方法は?

洗濯すればぜんぜんホコリがつかないのでしょうか?

完全にほこりやごみをゼロにすることは難しいですが、ほこりやゴミの量を減らせることはできます。

洗濯物のほこりを前もって取る

まずは、洗濯前に衣類などにホコリがついていないか確認しましょう。

そのままでは、洗濯してもほこりやゴミが付いたままになってしまいます。

あらかじめほこりやゴミは取っておきましょう。

 

ほこりや細かい繊維が出る衣類は分けて洗う

ほこりや細かい繊維が出る衣類は、分けて洗うのが鉄則です。

そうすれば、他の衣類にほこりやゴミがつく可能性はぐんと減りますよね。

特におろしたてのタオルは必ず分けて洗うようにしましょう!

 

色物は分けて洗う

衣類の中で、特に黒色の物はほこりやゴミがついたら目立ちますよね!

ほこりやゴミが付くと目立つ衣類などは、いっそのこと他の洗濯物と分けて洗濯するのがいいでしょう。

白い衣類や柄物というように、分けておけば色移りで白がピンクになった!とういうことも防ぐことができます。

 

洗濯ネットに入れる

タオルは色物は分けて洗おうと言われても、やっぱり面倒くさいときもあるでしょう。

そんな時は、せめて洗濯ネットに入れて洗濯しましょう。

洗濯ネットは、ほこりやゴミがつかないように、網目の細かい洗濯ネットを選びます。

これだけでもほこりやゴミがワイシャツにつくのを防いでくれますよ。

 

たっぷりの水ですすぐ

洗濯時に水量が少ないと、ゴミ取りネットがうまくほこりやゴミをキャッチすることができません。

また、すすぎの際に水量が少ないとほこりやゴミをしっかり洗い流すことができません。

洗濯機は洗濯物の重さで水量を決めていますが、節水傾向もあり、洗濯物の量に対して水量が少ない場合があります。

手動で水量を調整して、たっぷりの水ですすぎましょう。

 

洗濯槽をこまめに掃除する

洗濯槽は見えないところで、ほこりやゴミがたまっていて、カビが発生していることもあります。

洗濯槽を掃除してない方は、一度洗濯槽をお掃除してみてはいかがでしょうか?

最近は洗濯槽を掃除する商品がいろいろ出ているので、ご自宅の洗濯機を綺麗にしてみてましょう。

 

[washmiddle]

洗濯でワイシャツや洗濯物についたほこりを取る方法は?

対策をしてもワイシャツにほこりがついてしまった場合は、次の方法でほこりを取りましょう。

エチケットブラシやコロコロ

まずは地道に、衣類用のエチケットブラシやコロコロでワイシャツについたほこりやゴミを取ってみましょう。

部分的についたほこりやゴミはエチケットブラシやコロコロで十分かもしれませんね。

ガムテープ

エチケットブラシやコロコロがない時には、家庭にあるガムテープが代用できます。

ただ、注意したいのがペタペタ張り付けたりはがしたりしては生地を傷めていしまいます。

ガムテープを使う時は、ワイシャツをハンガーにかけて、ワイシャツを張りながらガムテープを滑らすようにしてほこりを取ります。

エチケットブラシやコロコロがないときは試しいてみて下さい。

すすぎの回数を増やす

地道にほこりやゴミを取るには面倒という人は、時間があればもう一度たっぷりの水でほこりを洗い流しましょう。

このとき、また新たにほこりやゴミが付かないように、他の洗濯物は入れずにすすぎます。

 

[washmiddle]

ワイシャツの胸ポケットのほこりも忘れずに!

気づかぬうちにワイシャツの胸ポケットにほこりがたまっているてこと多いですよね。

たまっていて気づいたときでいいので、テープやガムテープなので胸ポケットのほこりを取るようにしましょう。

ほっておくと雑菌が増えてしまうことがあります。

特に白いシャツはほこりが透けて見えるので、ワイシャツの胸ポケットにほこりがたまっていないか、たまには確認しましょう。

 

まとめ

面倒で洗濯ネットを使わず洗濯したり、タオルと衣類を一緒に洗濯してしまうとワイシャツなどにほこりがつきやすくなります。

洗濯ネットは、100均などで買うといろんな種類がありキャラクターものなど可愛いのもあるので、洗濯も少し楽しくなると思います。

 

糸くずネットなどついつい見逃しやすいですが、洗濯機のスイッチを押す前に糸くずネットにゴミがたまっていないか、糸くずネットの位置がどうか確認して、洗濯機に応じて水量を調整しましょう。

 

洗濯槽の定期的な掃除は、ワイシャツにほこりやゴミが付くのを防いでくれるだけでなく、洗濯機を清潔で長く使うことにつながりますよ。

 

[washmiddle]