掃除

窓ガラスの水垢の落とし方は?ピカピカを保つ予防策も紹介

[washup]

せっかくいい天気でも、窓ガラスが水垢で曇っていたら台無しです。

気分まですっきりしませんよね。

どうやったら水垢をキレイに落とすことができるのか、特に水回りの窓ガラスや鏡が白く曇る水垢の悩みは尽きません。

今回は、そんな悩みの種の窓ガラスの水垢の落とし方をご紹介します。

 

[washdown]

もくじ

水垢の正体は?

ガラスに付着した雨水や水道水が、砂・埃・排気ガスなどと混ざり、乾燥する事で水垢となってしまいます。

また、水道水や雨水に含まれているカルシウムなどが乾燥して白く浮き上がってくるものです。(スケールともいう)

 

窓ガラスについた水垢の落とし方

水垢の汚れはアルカリ性なので、酸性のもので中和すれば落ちます。

窓ガラスと言っても、室内や浴室、車の窓ガラスもありますね!

さまざまな方法をご紹介します。

新聞紙を使う水垢の落とし方

新聞紙は家に溜まっているという人も多いですよね。

捨ててしまう前に窓ガラスの水垢を落として捨てましょう!

用意するものは新聞紙だけです。

 

手順
  1. 新聞紙見開き1ページを半分に切る
  2. 手に持って拭きやすい大きさに降りたたむ(2枚とも)
  3. 新聞紙1枚だけ濡らす
  4. 両手に一枚ずつ新聞紙を持つ(利き手に乾いた新聞を持つと拭き掃除がしやすい)
  5. まず、濡れた新聞紙で窓ガラス水垢が気になる部分を拭く
  6. 次にすぐに乾いた新聞紙で同じ場所を拭く

濡れた部分はすぐに拭くようにしましょう。

水滴がかわいてしまったら、また白く跡が残ってしまいます。

少しずつ拭き取っていくことで、拭き残しがなくキレイに仕上げることができます。

 

クエン酸を使う水垢の落とし方

クエン酸は酸性なので、アルカリ性の水垢を落としてくれます。

クエン酸はホームセンターなどでも手に入りますが、今は100均にも並んでいますよね。

スプレー容器も100均にありますね。

道具は手軽に手に入れることができますよ。

 

用意するもの
  • クエン酸
  • 水(ぬるま湯)
  • スプレー容器
  • スポンジ
  • タオル

クエン酸と水を混ぜてクエン酸水を作ります。

ぬるま湯500mlに対して、クエン酸大さじ2~3が目安です。

クエン酸水をスプレー容器に入れたら準備完了です。

 

手順
  1. ガラス窓にクエン酸水をスプレーする
  2. キッチンペーパーなどを上から張り付け、さらにクエン酸水をスプレーする
  3. 30~1時間ほど時間をおく
  4. スポンジで窓ガラスをみがく
  5. 水ですすいで、タオルで拭きあげる

クエン酸が窓ガラスに残らないように、しっかり流して拭くようにしましょう。

窓枠に金属がある場合は、クエン酸が残っていると錆びてしまうので注意が必要です。

 

[washmiddle]

窓ガラスに水垢がつくのを防ぐ方法

せっかく水垢が取れてキレイになった窓ガラス。

できれば、いつまでもきれいな状態を保ちたいですよね。

日頃のお手入れ方法から予防方法をご紹介します。

水垢が付いたらすぐに掃除する

まず、水垢がついてしまったら、できるだけ早く対処するようにしましょう。

時間が経てばたつほど頑固な水垢汚れとなって、落とすのも大変になってしまいます。

日頃からこまめにクエン酸水で水垢を落とすようにしておけば、水垢落としも楽ですよ!

何より窓ガラスがいつもピカピカだと気持ちがいいです。

 

水垢が特につきやすい場所は予防も大切

洗面所や浴室の鏡や窓ガラスは特に水垢が付きやすいですよね。

そんな水垢がつきやすい場所こそ、予防が大切です。

浴室の窓ガラスや鏡は、石鹸やシャンプーに含まれるカルシウムとマグネシウムが体や顔を洗い流した時にガラスについてしまい、それが水垢となってしまいます。

身体を洗った後は、自分の体をな流すついでにしっかりと鏡についた石鹸やシャンプーも洗い流すようにしましょう。

 

専用の曇り止めや撥水剤を使う

より予防策として強化するなら、曇り止めや撥水剤を使用することです。

水垢のつきやすい鏡や窓ガラスは、曇り止めや撥水剤を使ってコーティングすることで水をはじいてくれます。

水をはじいてくれれば、水垢がつくのも防いでくれますね。

 

[washmiddle]

まとめ

今回は、悩みがつきない窓ガラスの水垢の落とし方をご紹介しました。

新聞紙やクエン酸での水垢の落とし方は、道具を手軽に手に入れることができて、簡単な方法なのでぜひ試してみて下さいね!

ピカピカの窓ガラス越しに見る青空はとても気持ちがいいですよ!

 

[washdown]