掃除

便器の黒ずみが落ちない!原因・落とし方・予防法を知ればピカピカに!

[washup]

いつの間にか便器に黒ずみが…ということがありますよね。

なかなか落ちない便器の黒ずみの原因や落とし方を知れば、あなたの家の便器もピカピカになりますよ。

今回は便器の落ちない黒ずみの原因と落とし方、そして便器の黒ずみを予防する方法をご紹介します!

 

[washmiddle]

もくじ

便器の黒ずみが落ちない原因は?

便器の黒ずみって、便器内に溜まっている水の縁によくできますよね。

この黒ずみは、トイレ内のカビやほこりなどが微生物と合わさることが原因となっています。

意外とトイレ内は湿気が高く、人の出入りが激しくトイレットペーパーなどのホコリも多く発生しています。

この黒ずみは、水垢の汚れと混じると落ちにくくなってしまうこともがあります。

他にも水道水に含まれる鉄分が水垢の汚れと混じって酸化して黒ずんでしまうということも。

また、黄ばみに黒カビが生えたものも黒ずみとなってしまいます。

黄ばみの原因は尿石(尿に含まれているタンパク質が固まったもの)で、黒カビはタンク内のカビが原因となることがあります。

トイレの中には黒ずみの原因となる菌やカビがこんなにあるなんて驚きです。

 

[washmiddle]

便器の黒ずみの落とし方

便器の黒ずみの落とし方をご紹介します。

便器の軽い黒ずみの落とし方

便器の軽い黒ずみなら、普段使ってる中性洗剤(トイレマジックリンなど)を使って落とすことができます。

また、カビや微生物などの汚れはアルカリ性洗剤(トイレハイターなど)を使ってとします。

除菌作用があるのものあるので、除菌したいときにも使えますよ。

便器の酷い黒ずみの落とし方

便器のひどい黒ずみには、酸性洗剤を使って落とします。

黒ずみの原因となっている、水垢や尿石などに汚れはアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤で落とすと効果的です。

準備するもの
  • 酸性洗剤
  • トイレ用ブラシ
  • ビニール手袋
  • マスクやゴーグルなど(必要に応じて)

洗浄力の強い洗剤を使いますし、直接手でブラシを持って便器を磨くこともあるため、必ずビニール手袋を使用しましょう。

また、便器に顔を近づけて掃除することもあるため、気になる場合はマスクやゴーグルもあるといいですね。

塩素系洗剤と酸性系洗剤を混ぜると、有毒なガスが発生し大変危険です。
混ぜて使ったり、塩素系を使ったあと洗い流さずに、酸性系洗剤を使うことは絶対にしないでください。

 

手順
  1. 便器の水を抜く
  2. 便器の黒ずみが身になる部分に洗剤をつける
  3. その上にトイレットペーパーを敷き、さらに洗剤をかける
  4. そのまま1時間程時間を置く
  5. 一度トイレットペーパーを流す
  6. ブラシで磨く

便器の水の縁にできやすいのが黒ずみですが、せっかく洗剤をつけても水が触れて洗剤が薄くなってしまうと洗浄力がおちてしまいます。

便器の黒ずみお年を始める前に、便器の水を抜いておきましょう。

抜き方は、

  • 紙コップですくう
  • いらない雑巾で吸い取る
  • 灯油を入れ替えるポンプで抜き取る
  • すっぽんで水位を下げる

などがあります。

トイレが詰まった時にときに使う「すっぽん」でも、水を抜くことは難しいですが水位を下がることはできます。

洗剤に水が触れないようにすればいいので、この方法でもよさそうです。

 

便器の黒ずみを落とすコツは、黒ずみ部分に洗剤がしっかり浸透することです。

トイレットペーパーを敷いて洗剤をつけることで、よりしっかり黒ずみ部分に洗剤をつけることができます。

1時間程時間をおいて、一部分ティッシュを取って磨いてみて黒ずみの落ちが悪いようでしたら、洗剤を追加してさらに時間をおいてください。

 

便器のふち裏の黒ずみの落とし方

便器のふち裏は、尿はねによる汚れがたまり、普段の掃除ではブラシが届かず洗い残しが出やすいところですよね!

黒ずみの落とし方の要領は便器の水がたまった縁の黒ずみの落とし方と同じですが、普段見落としがちな汚れのため、便器のふち裏の汚れは頑固で落としにくいことが予想されます。

洗剤をつけた後は、ブラシやメラニンスポンジを手で持って直接便器のふちを擦るといいでしょう。

手順
  1. 便器のふち裏に洗剤をつける
  2. トイレットペーパーを丸めてふち裏に詰め、さらに洗剤をかける
  3. そのまま1時間程時間を置く
  4. 一度トイレットペーパーを流す
  5. ブラシやメラニンスポンジで磨く

 

[washmiddle]

洗剤を使いたくないなら重曹とクエン酸で!

確かに洗浄力の強い洗剤を使うと黒ずみを落とせるのはいいけど、小さな子供がいたりすると心配なときもあるでしょう。

そんな時は、重曹とクエン酸があれば便器の黒ずみを落とすことができますよ。

また、尿石による黄ばみも落とすことができます。

 

手順
  1. 粉末の重曹を便器全体に振りかける
  2. 水たまりの部分にクエン酸を溶かす
  3. ブラシにクエン酸水をつけ、重曹とクエン酸水が混ざるように便器をこする

弱アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸を合わせることで炭酸ガスが発生し、その泡が汚れを落としてくれます。

 

 

[washmiddle]

便器の黒ずみを予防する方法は?

黒ずみが落ちたピカピカの便器は、できればこのままキレイな状態を保ちたいですよね!

便器の黒ずみを予防するためには、日頃のちょっとした手間で予防することができます。

トイレタンクに重曹を入れる

トイレタンクの中は密閉され湿度も高く、カビや雑菌が発生しやすい環境です。

トイレに水を流すたびに、カビや雑菌が含まれたトイレタンクの水が便器内に流れて、また黒ずみの原因になってしまいます。

トイレタンクの中に重曹を入れて、定期的にトイレタンク内を洗浄することで、便器内の黒ずみを抑えることができます。

手順
  1. カップ1杯の粉末の重曹を入れる
  2. 6時間程時間を置く
  3. 通常通り水を流す

トイレタンクに水を溜めておく必要があるため、トイレを使用しない時間(外出時や寝る前など)に重曹をいれるといいですよ!

 

洗浄剤を使用する

便器に張りつけるタイプやトイレタンクの上に置くタイプの洗浄剤を使用するのもいいですね!

こちらは香りのついている洗浄剤もあるので、芳香剤の役割もあって一石二鳥です。

 

便器だけでなくトイレ内も清潔に

便器やタンクだけでなく、トイレ内の湿気やホコリも黒ずみの原因になります。

便器の掃除だけでなく、床や壁の掃除も忘れずしましょう。

また、定期的に換気もして湿気を取り除きましょう。

 

[washmiddle]

まとめ

今回は便器の落ちない黒ずみの原因と落とし方、そして便器の黒ずみを予防する方法をご紹介しました。

トイレは毎日使うところですよね。

だからこそ、いつも清潔にしておきたい場所です!

定期的に便器の掃除をして、黒ずみのないキレイな便器を保って気持ちよくトイレを使いましょう!

 

[washdown]