クリーニングの仕上がり時に衣類に掛かっているビニール袋。
おそらく、ほとんどの人が次にその衣類が必要になるまで、そのまま袋から出さずに保管してますよね。
実は、クリーニングの袋は出すのが正解なんです!
今回は、クリーニングに掛けられたビニール袋から、なぜ衣類は出すべきを解説し、その後の衣類の保管方法もご紹介します。
[washmiddle]
もくじ
クリーニング後の衣類にかけたビニール袋の役割は?
ところで、クリーニングの仕上がり時に掛けられたあのビニール袋って、一体何の目的で掛けられているのでしょうか?
確かにホコリよけにはなるけど、本当の理由を知りたいですよね。
調べたところあのビニール袋は、やはり「ホコリよけ」または「包装」のためなどに掛けてあるようです。
ただし、長期に渡るホコリよけを目的としている訳ではなく、あくまで受け渡しから自宅のクローゼットに収納するまでの、一時的な簡易包装としての役割をはたしていると言うのです。
ですから、確かに帰りの道中の汚れからは保護する役割はあるのだけど、それをクローゼットにそのまま入れ続けるものかと言うと、少々目的が違って来そうです。
通常、クリーニングから戻った衣類はクローゼットに収納後、次にその衣類に袖を通すまでの期間が、下手をすれば1年以上あります。
長期に渡り収納する場合は、一旦外した方が良いでしょう。
[washmiddle]
クリーニング後の衣類はビニール袋から出すべし!その理由は?
ビニール袋を外さないのは、「せっかく綺麗にビニール袋が掛けてあるし、クローゼット内でもホコリよけにもなるから別に良いよね!」という人が多いですよね。
衣類に掛けられたビニール袋を外すべき理由にはいくつかあります。
衣類の変色
ビニール袋にさえぎられて空気の循環がないため、科学薬品のガス(窒素ガス等)による影響で、衣類の変色を招くことがあります。
湿気がこもり、カビが生える
空気を通さないビニール袋内で何らかの影響で湿気が溜まると、カビが生えやすい環境となりカビが発生してしまうことがあります。
科学薬品の臭いが残る
空気の循環が悪くなると、ドライクリーニング等で使用した化学薬品のガスの臭いが繊維に吸着し易くなり臭いが残ってしまうことがあります。
科学火傷をおこすことがある
化学薬品の石油系溶剤を使用したクリーニングで、しっかりと乾燥しきれていない場合は「科学火傷」という火傷を起こす場合があります。
赤くただれ、皮膚障害を引き起こす可能性があります。
クリーニング店によっては、引渡し時にビニール袋を取り外すように言われることがあります。
しかし、ほとんどの店舗ではそういったことは聞きませんよね。
クリーニング済の衣類を引取り後は早めにビニール袋を取り外して収納することをおすすめします。
[washmiddle]
クリーニング後の衣類の正しい保管のしかた
では、クリーニング済衣類を引き取った後、どうやって保管するのが正しいのでしょうか。
- ビニール袋を取り外し、2~3日程日影で風を通す。
- 収納時、ホコリが気になる場合は不織製のカバーを掛ける。
- 時々、クローゼット全体の空気循環のために扉を開けて換気する。
たとえ、科学薬品のガス等が多少残っていたとしても、袋から出してしばらく風を通せば大丈夫です。
どうしてもホコリよけのためにカバーを付けたい場合は、収納用の不織布素材のカバーを掛けましょう。
不織布なら、適度に空気を通す事が出来るため、トラブルを起こすことは少なくなるでしょう。
とは言え、クローゼット内の換気はマメに心がけることをおすすめします。
天気のカラリと晴れた日に、数時間で良いので扉を開けましょう。
[washmiddle]
まとめ
今回は、クリーニングに掛けられたビニール袋から、衣類は出すべきという理由と、その後の衣類の保管方法もご紹介しました。
知らないでいると、せっかくの衣類が台無しになるかも知れないなんて驚きですよね!
ちょっとした気遣いで防ぐことができる収納方法で、大切な衣類を守ってあげて下さいね。
それでも衣類を自分で保管する自信もスペースもない人には、保管付き宅配クリーニングの「リナビス」がおすすめですよ!
送料無料!宅配クリーニング「リナビス」公式サイトはこちらをクリック!